プログラミング教育情報

小学校の入学式・始業式はいつ?2023年のスケジュールを解説

もうすぐ小学校入学!学校が始まるのはいつから?

今年度ももうすぐ終わり、いよいよ新学期がやってきます。小学校入学前のお子さんがいる保護者様は、新生活に期待と不安を抱いているのではないでしょうか。始業式までに必要な準備やスケジュールを把握し、安心した状態で春を迎えたいですよね。

今回は、小学校の入学式・始業式の時期や、年間行事の目安などをご紹介します。始業式は、お子さんにとっても保護者様にとっても新しいスタートラインです。まずは保護者様が自信を持ち、お子さんをサポートしていきましょう。

小学生の入学式の時期

小学校の入学式の時期は、年度によってやや異なります。以下に、2023年度の入学式の目安となった日程をまとめました。地域ごとの違いを参考にしながら、2024年度の入学式の目安を把握しましょう。

  • 北海道……4月6日
  • 東北地方……4月6日~4月10日
  • 関東地方……4月6日~4月12日
  • 中部地方……4月6日~4月11日
  • 近畿地方……4月7日~4月11日
  • 中国地方……4月7日~4月11日
  • 四国地方……4月7日~4月12日
  • 九州地方……4月6日~4月13日
  • 沖縄県……4月10日

小学生の始業式の時期

一般的に、小学校の始業式は入学式と同日に行われます。始業式の時期は、前項の入学式日程の目安と照らし合わせながら把握しましょう。ただし地域や学校の方針によっては、入学式と始業式を別日に行うケースもあるため、詳しくは学校説明会で配布される資料を確認してください。

また、小学校や自治体のホームページでも、入学式・始業式の時期が確認可能です。入学式と始業式が同日に行われる場合は、新入生だけではなく在校生も新しいクラスや教室を確認すると安心でしょう。

【2023年版】小学生の年間行事の目安

ここでは、小学校で行われる年間行事の目安をご紹介します。小学校の行事は保護者様のサポートが前提となっているケースも多いため、事前のスケジュール確認が大切です。小学校から配布される年間行事表を参考に、計画的な準備を進めていきましょう。

春は4月の始業式・入学式から始まり、早々に身体測定が行われます。暖かな陽気は課外学習の絶好の機会であり、運動会や遠足などが行われるのもこの時期が多いです。ちなみに、初めての授業参観は5月頃に行われる傾向にあります。

小学校に入学したばかりの一年生は、まずは授業や学校施設に慣れることが大切です。学校の中を探検するイベントや、友達とコミュニケーションを取るための小さな行事が組まれるケースもあります。

夏は、子どもたちが待ちに待ったプール開きの日があります。初めてプールの授業を受ける子ども向けに、特別な安全授業が開かれる場合もあるようです。また小学校中学年〜高学年になると、林間学校のような宿泊行事も開催されます。

7月に行われる終業式が終われば、長い夏休みが始まります。小学校低学年の生徒は、長期休み中の行事はほぼありません。秋に行われる始業式に向けて、生活習慣を整えたり学習内容を補強したりなどの期間です。

夏休みを終えると、9月頭に2学期の始業式があります。小学校によっては運動会を秋に開催しているため、練習に熱が入る時期です。また春と同様に過ごしやすい季節であるため、遠足や課外学習なども活発になります。

学芸会・音楽会・展覧会などの文化的な行事が行われるのもこの時期です。学校によっては、バザーや独自のお祭りなどが開催されるケースもあります。また秋の授業参観は、11月に行われる傾向にあります。

12月に終業式が行われると、冬休みのスタートです。年が明けて1月になれば始業式が行われ、3学期が始まります。3学期は1・2学期と比べるとやや短い傾向にあるため、小学校でのイベントも少なめです。

2月が近づくと、3月の卒業式や終業式に向けて準備を行いますが、低学年の生徒がやるべきことはほぼありません。学年が上がると、学校によってはスキー合宿や合唱コンクールが開催される場合もあります。

入学式や始業式までに準備しておきたいこと

ここでは、小学校の入学式や始業式までに準備しておきたいポイントをご紹介します。始業式が始まると、今までよりも子どもと過ごす時間が減ってしまうものです。入学前のコミュニケーションを大切にしながら、新生活に向けた環境づくりに取り組みましょう。

通学路のルート・安全確認

小学校の始業式が始まるまでに、通学路のルートや安全確認を行います。家から小学校までの道程を把握するだけではなく、子どもが飛び出しやすい場所や、車の往来が多い場所などをチェックしてください。

加えて、公衆電話が設置されている場所や、子ども110番を導入している家などもあれば、子どもや家族に存在をシェアしておきましょう。とくに人通りが少ないエリアを歩く場合は、すぐに駆け込めるお店や交番を知ることが子どもの安全につながります。

家の学習環境づくり

小学校の始業式が終わると、勉強が始まります。始業式の前に家での学習環境をつくっておくと、無理なく家庭学習に励めるでしょう。子ども向けの勉強机や勉強スペースを確保し、学習に慣れさせておくことが大切です。

未就学児の子どもにとって、家は生活の場。しかし、小学校からは生活に加えて学業の場にもなります。環境変化によってストレスを感じやすい時期だからこそ、安心して勉強できる環境を整えましょう。

規則正しい生活習慣の定着

始業式が始まる前に、子どもに規則正しい生活習慣を定着させます。とくに夜更かしが多い子どもは、小学校生活が始まるとストレスを抱えやすくなってしまうでしょう。

「朝起きて夜眠る・適度に運動をする・毎日決まった時間に食事をとる」という健康の基本を心がけ、日々のリズムを子どもの体に定着させることが大切です。規則正しい生活習慣は子どもの体や心を守るだけではなく、学習効果にも良い影響を与えるでしょう。

最低限のコミュニケーション能力・良識・社会性の育成

小学校の始業式前には、最低限のコミュニケーション能力を養うことが大切です。学校の目的は学業だけではなく、集団行動に慣れるためでもあります。

友達と良好な関係性を築くために、モラルや良識についてあらためて教育していきましょう。食事のマナーや物の取り扱い方についても教えておくと、学校内でのトラブル防止になります。社会性に不安があれば、グループ系の習い事に参加させるのも一つの手段です。

小学生から始める習い事なら「プロクラ」!

今回は、小学校の入学式・始業式の時期や、事前に子どもに教えておきたいポイントなどをご紹介しました。小学校における学習や人間関係構築をスムーズにするためには、さまざまな認知能力・非認知能力が求められます。

たとえば、友達を思いやるための想像力、授業内容を体系的に理解するための論理的思考力、教科書や本の内容を理解するための読解力などです。学習や集団生活にかかわる能力を総合的に引き出す習い事として、近年では「プログラミング」が注目されています。

2020年から、小学校でプログラミング教育が必修化されました。しかしプログラミング教育では、実際にプログラミング技術を学ぶとは限りません。プログラミングによる学習効果の恩恵を受けるためには、習い事や家庭学習が必要になります。

「プロクラ」は、子どもが大好きなマインクラフトの世界でプログラミングを学べる習い事です。「小学校に入学したら新しく習い事を始めたい」と考えている保護者様は、ぜひこの機会に、無料体験教室や資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。

まずは、無料体験教室へ