プログラミング教育情報

子どもに習わせてよかった習い事|女の子も楽しめる習い事を紹介

女の子にどんな習い事をさせるべき…?

小学生の女の子の保護者様のなかには、お子さんの習い事選びに迷っている人も多いのではないでしょうか。子ども時代の習い事は、その後の人生における得意・不得意や教養にも影響を与えます。

「子どもが希望する習い事をさせてあげたい」とは思いつつも、時間や費用の観点から難しい場合もありますよね。継続的に習い事に通うためには、お子さん・保護者様ともに無理のないスクールを選ぶことが大切です。

今回は、女の子の保護者様が「子どもに習わせてよかった」と感じる習い事をご紹介します。習い事の学習効果を高めるためには、本人の目的意識やモチベーションが大切です。お子さんの興味関心を尊重しつつ、将来役立つ習い事をリサーチしていきましょう。

女の子と男の子、習い事の違いとは

ここでは、女の子と男の子における習い事の違いについてご紹介します。小学生になると、男女の思考や行動の違いが少しずつ顕著になっていきます。とはいえ性別の「らしさ」に縛られず、当人のやる気や適性に応じて決めることが大切です。

習い事ややりたいことに、性別は関係ない!

結論からいうと、習い事ややりたいことに性別の差は関係ありません。もちろん男女の体型によって結果に差が出やすい習い事はありますが、当人の「やりたい」という気持ちに男女の違いはないのです。

昨今では価値観の多様化やジェンダーレスの思考が進んでおり、従来であれば「男の子らしい」「女の子らしい」といわれていた習い事でも、男女兼用で通えるケースが増えています。性別の価値観やイメージを押し付けず、当人がやりたい習い事を選ばせてあげましょう。

近年、野球やサッカーなども女性が活躍している

従来では、野球やサッカーなどは男の子らしい習い事として親しまれていました。もちろん女の子向けのスクールもありましたが、どうしても数が少なく通いにくかったものです。しかし近年では、野球やサッカーなどのスポーツ分野において、女性選手が大きく活躍されていますよね。

スポーツ業界の活躍にともない、女の子向けの運動系の習い事も拡大しつつあります。とくに野球・サッカー・バレーボール・ハンドボールなどの集団球技は、同じ関心を持つ仲間たちとも出会いやすいためおすすめです。

大切なのは本人の意思とやる気!

女の子の習い事選びにおいて、最も大切な要素は本人の意思とやる気です。どのような習い事であっても、学習効果を引き出すためには知的好奇心が求められます。「もっと知りたい」「もっとうまくなりたい」と思うためには、根本的な興味関心が必要なのです。

好奇心や情熱に、男女の違いはありません。もし保護者様から見て「少し男の子っぽい気がする」と思えるような習い事でも、まずは当人の気持ちを優先するように努めましょう。

子どもに習わせてよかった!女の子も楽しめる習い事

ここでは、保護者様が「子どもに習わせてよかった」と思える習い事をご紹介します。今回は女の子でも楽しみやすい習い事をピックアップしていきますが、男の子の保護者様ももちろん参考にしてくださいね。性別に縛られず通える習い事を通して、お子さんの個性や得意を引き出していきましょう。

水泳

水泳は、男女関係なく楽しめる習い事の一つです。全身を使う有酸素運動のため、筋力や柔軟性などを総合的に鍛えられます。とくに肺活量やスタミナが向上しやすく、日常生活における体力アップにもつながります。

スイミングスクールによって養える水泳スキルは、お子さんの安全や命を守るためにも重要です。初めて水泳を習う子や水が怖い子は、水にゆっくりと顔を浸ける練習から始められますよ。もちろん成長次第では、どんどん上のクラスにレベルアップできます。

ダンス

ダンスは、女の子に人気の習い事の一つです。とくに昨今のストリートダンスブームや、スタイリッシュなダンスが特徴的なアイドルの流行、ダンス動画の投稿が盛んなSNSなどの影響により、さまざまなスタイルのスクールが拡大中です。「SNSアプリでダンスに興味を持って習いたいと思った」という子も多く、時代の変化を感じさせますよね。

ダンスではリズム感や体幹、柔軟性などが鍛えられ、体全体を動かすためフラストレーションの発散にも役立ちます。またチームで力を合わせて課題を乗り越えるシーンも多く、チームワークや協調性も学べます。

バレエ

バレエは、昔から女の子に人気の習い事です。バレエといえば「体が柔らかくなる」というイメージがありますよね。もちろん柔軟性の向上はバレエのメリットですが、体幹や筋力アップにともなった姿勢の矯正も大きな魅力です。

バレエを習えば、一目で「姿勢がいい!」「歩いている姿が綺麗!」と言ってもらえるような、美しいシルエットが鍛えられます。バレエによって得られるしなやかさや品格は、大人になった後でも自分を彩る財産となってくれるでしょう。

体操

体操も、男女関係なく楽しめる習い事の一つです。全身をくまなく動かす習い事のため、お子さんのストレス発散や情緒の安定にもつながります。また成長を実感しやすい習い事でもあり、お子さんの成功体験や自信の獲得につながりやすいのもメリットです。

体操教室では筋力・柔軟性・体幹・バランス能力などを総合的に養えるため、体育の授業への苦手意識も払拭できますよ。最初は運動が苦手な子でも、レベルに合わせたレッスンやサポートを受けられるため安心です。

ミニバス

ミニバスは、バスケットボールが好きな女の子を中心に人気の習い事です。バスケットボールとの大きな違いは、試合時間です。バスケットボールは「1クォーター10分×4試合」ですが、ミニバスでは1クォーターが6分間となっています。

そのため体力がまだ少ない小学生の女の子でも、無理のない試合時間といえるでしょう。またミニバスではゴールの高さも低いため、背の小さい女の子でもチャレンジしやすい競技です。

ボルダリング

ボルダリングは、昨今注目されている習い事の一つです。ボルダーと呼ばれる大きな岩を登るロッククライミングの一種で、身体能力や運動神経を鍛えるために役立ちます。体だけではなく、集中力や判断力なども養われる競技です。

腕の筋力ばかりを使う印象があるかもしれませんが、ボルダリングは腹筋や背筋も活用する全身運動です。体幹が鍛えられ、姿勢や立ち姿が美しくなる効果も見込めます。挑戦のなかでチャレンジ精神も養われるため、心身ともに成長が期待できる習い事です。

フィギュアスケート

スクールや練習場所を確保できるのであれば、フィギュアスケートもおすすめの習い事です。フィギュアスケートでは、バランス感覚・体幹・持久力・反射神経・美意識などが鍛えられます。

またフィギュアスケートは芸術的な要素が強い習い事であるため、他のスポーツでは養いにくい「表現力」も引き出します。音楽と身体表現を掛け合わせることで、自分らしさや強い精神力の獲得にもつながるのです。美しさが重要視されるのは、フィギュアスケートや社交ダンスなどの「魅せる競技」ならではの魅力といえるでしょう。

ピアノ

ピアノは、お子さんの内面的な成長が期待できる習い事です。専門的な演奏技術はもちろんのこと、ミスをしないための集中力・練習を繰り返すための忍耐力・人前で演奏するための表現力など、心の成長に幅広い観点からアプローチしてくれます。

とくに定期的な発表会や演奏会があるピアノ教室では、目標を設定しやすいのが魅力です。またピアノをはじめとする音楽教室は、生涯をより豊かにする感性や教養を与えてくれます。芸術や表現活動を楽しめる心の豊かさは、より自分らしい人生を歩むためにも役立つのです。

プログラミング

プログラミングは、学習に役立つさまざまな能力を与えてくれる習い事です。論理的思考力・問題発見能力・問題解決能力・想像力・創造力・コミュニケーション能力・読解力など、実に幅広いスキルを養えます。

昨今では子ども向けのプログラミングスクールが増加傾向にあり、注目度の高さが伺えます。子ども向けスクールでは、ゲームやロボットなど知的好奇心を刺激する教材が取り入れられているのが特徴です。またITリテラシーを育む習い事でもあるため、デジタル社会を生き抜くための力も養えます。

スポーツ系と座学系、どちらの習い事どちらを選択すべき?

お子さんの習い事選びでは、スポーツ系と座学系のどちらを選べばよいのか迷いますよね。ここでは、スポーツ系・座学系それぞれのメリットをご紹介します。どちらも利点があるからこそ、お子さんの適性や学習の目的に沿って選択していきましょう。

スポーツ系は、健康的な心身を手に入れる

スポーツ系の習い事は、健康的な心身を獲得できることが魅力です。長い人生、何をやるにしても心身の健康は欠かせません。健全な肉体と精神、そして十分な体力があるからこそ、人生をより豊かに自分らしく過ごせるのです。

将来、お子さんにやりたいことができたとき、健全な心身がなければ実行に移せません。スポーツ系の習い事によって得られる健康は、あらゆる活動の基盤となる要素です。また小学生のお子さんにとって、運動神経が良いことは自信につながりやすいのも魅力といえるでしょう。

座学系は、将来のための知識やスキルを身につける

座学系の習い事は、将来のための知識やスキルを獲得できることが魅力です。専門的な技術はもちろん、学習の過程で得られる「見えない力」にこそ座学のメリットがあります。たとえば集中力や想像力、創造力、忍耐力などが代表的です。

座学系で身につく能力は、学校の学習能力の向上にアプローチできる傾向にあります。またプログラミングや算数教室などに代表される実践的な能力の獲得は、お子さんの将来の可能性を広げるためにも役立つでしょう。

スポーツ系の習い事のメリット

ここでは、スポーツ系の習い事のメリットをご紹介します。小学生では、女の子でも体を動かすことが好きな子が多いですよね。運動による身体的なメリットはもちろん、精神的な影響にも注目しながら、習い事選びに役立てていきましょう。

心身ともに鍛えられる

スポーツ系の習い事では、心身ともに鍛えられるのがメリットです。スポーツの鍛錬では、日々の継続的な努力が必要です。華やかな見た目の裏には、必ず地味な積み重ねがあるものです。上昇意欲が強いお子さんであるほど、体だけではなく心の成長にもつながるでしょう。

しなやかな筋肉がつき、姿勢がよくなる

スポーツ系の習い事は、しなやかな筋肉がつき姿勢がよくなることもメリットです。スポーツ系の習い事によって得られるボディラインの美しさは、大人になっても魅力的なアプローチポイントになります。とくに背筋や歩き方の美しさは、子ども時代から養いたい要素です。

協調性を学べる

集団で取り組むスポーツ系の習い事では、協調性を学べます。価値観や年齢の違う子どもたちと力を合わせるなかで、物事への視野が広まり、異なる考えを受け入れる姿勢が学べるでしょう。チームワークに関する心がけが養えるのは、集団スポーツの大きなメリットです。

ストレス発散になる

スポーツ系の習い事では体をたくさん動かせるため、お子さんのストレス発散に役立ちます。小学生は、毎日の体力が有り余っている時期ですよね。体を十分に動かせないと、ストレスが溜まりやすくお子さんもイライラしがち。習い事によってフラストレーションを発散できれば、お子さんのメンタル安定にもつながるでしょう。

危機管理能力が高くなる

スポーツ系の習い事は、学習によって得られる身体的な能力によって、お子さんの危機管理能力が高くなることもメリットです。子どもたちは授業のなかで「ここまでは安全、ここから先は危険」という感覚を体で学びます。無茶をしないための線引きを自分でできるようになるため、けがや事故のリスクも下げられるでしょう。

座学系の習い事のメリット

ここでは、座学系の習い事のメリットをご紹介します。座学系の習い事では、専門技術のほかにさまざまな認知能力・非認知能力を得られるのがメリットです。お子さんの興味関心や特性を理解したうえで、秘められた能力を引き出せる習い事を選んでいきましょう。

椅子に座って学ぶ習慣がつく

座学系の習い事では、椅子に座って学ぶ習慣が身につきます。とくに家庭での学習習慣が根付いていない子にとっては、大きなメリットといえるでしょう。長時間座って先生の話を傾聴する習慣は、学校における学習効果の向上にもつながります。「人の話を最後まで聞く姿勢」は、日常生活にも役立ちます。

スポーツ系に比べてけがをする心配がない

スポーツ系に比べてけがをする心配がないことも、座学系の習い事の魅力です。どのようなスポーツでも、体を動かす以上けがの可能性は付き物です。とくに心配性の保護者様にとっては、お子さんがけがをする心配がないというだけで、大きな安心につながるでしょう。

集中力が身につく

座学系の習い事では、机で課題と向き合うための集中力が身につきます。集中力は学校の授業をしっかり聞くためにはもちろん、お子さんの自己実現にも欠かせない要素です。とくにプログラミング・書道・そろばんなどは、集中力向上が期待できる習い事として定番の人気となっています。

脳の発達にも影響がある

座学系の習い事は、お子さんの脳の発達に影響がある点もメリットです。たとえば新しい知識を脳内で整理する際は、情報処理能力や論理的思考力が鍛えられます。また表現や創造に関連する習い事では、何もない場所に自ら価値を生み出す力が養われます。

オンラインでの受講も可能

座学系の習い事の大きなメリットは、オンラインで受講できることです。スポーツ系の習い事でもオンライン授業が可能な場合がありますが、体の使い方や姿勢は対面ではないと学習が難しいもの。座学系であれば、言葉やデータのやり取りで要所を伝達できるため、家にいながら十分学習できます。

女の子の習い事を決めるときのポイント

ここでは、女の子の習い事を決めるときのポイントをご紹介します。保護者様が「子どもに習わせてよかった」と感じる習い事のためには、子ども自身がワクワクしながら通学できる環境が大切です。お子さんに学習の喜びや主体性を与えるために、保護者様ができるサポートについて考えていきましょう。

子どもの意見を尊重する

女の子の習い事選びでは、お子さんの意見を尊重するように努めてください。どれほど評判が良い習い事でも「親に勝手に決められた」「親に無理やり通わされている」と思ったままでは、学習効果が半減してしまいます。

いつの時代も、保護者様が通わせたい習い事とお子さんが通いたい習い事には、ギャップがあるものです。どのような習い事にもメリットや学習効果があるからこそ、お子さんのモチベーションや意欲が維持できる領域を選ぶとよいでしょう。

仲がいい友達と通えるものから考える

小学生の女の子にとって「仲がいい友達と通えること」は、習い事選びの大きなモチベーションになります。習い事自体への興味が薄い場合でも、友達と会えるというだけで通学の意欲が向上するものです。

そのため習い事選びの理由が「〇〇ちゃんが通っているから」「〇〇ちゃんのクラスの募集が空いているから」という場合でも、まずは前向きに捉えてみましょう。友達との通学は楽しみながら学べることはもちろん、競争心によって学習効果が上がることも期待できます。

流行と身につくスキルのバランスを考える

時代によって、流行の習い事は異なるものです。たとえばサッカー日本女子代表チーム『なでしこジャパン』が大活躍した時期は、女子サッカーの習い事が流行しました。現在は、K-POPアイドルへの人気が影響し、ダンススクールの注目度も上昇中です。

しかし流行はいつしかピークが過ぎるもの。ブームの終焉とともに、お子さんの習い事への情熱も冷めてしまうリスクがあります。流行の影響が強い習い事を選ぶ際は、お子さんが飽きてしまった場合でも「将来役立つスキルを身につけられているかどうか」に注目するとよいでしょう。

費用や頻度から考える

女の子の習い事選びで重要な要素として、保護者様の負担も挙げられます。なかでも費用と送迎に関しては、無理なく継続できるスクールを選ぶとよいでしょう。とくに送迎の頻度によっては、保護者様のライフスタイルが大きく乱れてしまいます。

また習い事によって、月々の決まった月謝だけではなく、教材費やユニホーム費用、発表会費用、遠征費用、施設利用費などが必要です。習い事を決める際は一度家計の詳細を洗い出し、継続的な通学が無理なく実現可能であるかどうかを確認しましょう。

可愛い衣装を着れる発表会があるのも魅力的

多くの女の子にとって、可愛い衣装を着られる習い事は魅力的に映るものです。たとえばフィギュアスケートやバレエは、衣装・メイク・ヘアメイクなども表現の一部になります。ダンス・社交ダンスなどでも、演舞と衣装との親和性が大切ですよね。

またピアノやバイオリンなどの発表会では、お姫様のようなお洋服を着られることも。可愛い衣装やオシャレな衣装を着られる習い事は、女の子のモチベーション維持につながる可能性があります。見た目だけで習い事を選ぶのはリスクがありますが、見た目に惹かれるからこそ意欲が上がる可能性も加味して選択していきましょう。

また以下の記事では、小学生が習い事を始める時期について解説しています。また複数の習い事をするメリット・デメリットや、小学校1年生からでも始めやすい習い事なども解説していますので、今回の記事とあわせてぜひ参考にしてください。

女の子でも楽しめる習い事なら「プロクラ」

今回は、女の子の保護者様が「子どもに習わせてよかった」と感じる習い事をご紹介しました。本文中にご紹介した習い事のなかで、昨今とくに注目度が上がっているのがプログラミングです。

小学校では、2020年からプログラミング教育が必修化されました。小学校のプログラミング教育の目的は「プログラミング的思考(論理的思考力の一種)」の獲得です。学校での学習効果をさらに引き出すために、習い事や家庭教育を通してサポートしましょう。

「プロクラ」は、子どもたちが大好きなマインクラフトの世界のなかで、プログラミングを学べるスクールです。「子どもが楽しく通える習い事を探している」「勉強に役立つ能力を上げたい」と考えている保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求からスタートしてみてくださいね。

まずは、無料体験教室へ