プログラミング教育情報
マイクラって何するゲーム?初心者におすすめの進め方や最初にやることとは
子どもも大人もハマっている!マインクラフト
マインクラフト(マイクラ)は、自由度も高く、教育的要素のある魅力的なゲームで、子どもから大人まで幅広い世代に大人気です。ゲームを通して、建築やプログラミング、コミュニケーションなどを、スキルとして自然に身に着けることができます。
プログラミング学習で、マイクラを導入している施設も増加傾向にあるため、こんな悩みを抱えている保護者様はいませんか?
この記事では、マイクラは何するゲームなのか、初心者でもわかるおすすめの進め方について解説します。また、マイクラの魅力について紹介もしていますので、最後までご覧ください。
マイクラって何するゲーム?
マイクラは、ブロックでできた3Dの世界で冒険・建設・発掘などができる、十人十色の遊び方があるサウンドボックス型のゲームです。自分の好きなようにブロックを壊したり、配置したりして、オリジナルの世界を作りだすことができます。
敵から自分の身を守りながら冒険するサバイバルモードと、無限の資源を使って自由に建築ができるクリエイティブモードの2つの楽しみ方があります。また、友達と一緒にプレイすることができるので、協力した冒険や建築を楽しむことができます。
最初は難しいかもしれませんが、自分の創造力を活かして自由な発想で、遊びながらスキルを身に着けることができます。
初心者向け!最初にやること
マイクラでは最初に何するべきかが明確になっていないため、戸惑ってしまうかもしれません。そこで、初心者が最初にやることを5つにまとめてみました。では、詳しく見てみましょう。
拠点をつくる
夜になるとモンスターがでてくるので、身を守るために簡単な拠点や家を作りましょう。拠点を建てる場所は重要なため、平らな土地や資源(木・石・動物・作物など)の近くを選ぶことがポイントです。また、穴を掘って地下に作ることも可能です。最初のうちは、建物を建築できないため、敵から身を守ることを考えて地下に拠点を作ることをおすすめします。
建設するのに必要な「木材」「土」「石」を集めて作ります。また、ゲームを進めて慣れてきたら、快適な生活を送るために、少しずつ資源を増やして改良することもできます。
ツールを作成する
サバイバルを生き抜くために、必要な基本的なツールを作成しましょう。主に「作業台」「ツルハシ」「斧」の3つです。基本的なツールを作るために「作業台」は早めにつくりましょう。
また、マイクラでは素手でブロックを壊し、配置するという動作をして進めていきます。ブロックにも硬さがあるため、素手だけでは壊せないブロックもあります。なので、基本的なツールを使うことで、簡単にブロックを壊すことができます。
ベッドを入手する
ベットは夜に発生するモンスターの襲撃をさけるために入手する必要があります。また、夜の時間をスキップできるため、モンスターのいない朝を迎えることで安全に活動できます。
ベットを作るのに必要なアイテムは、「羊毛」と「木材」です。「染料」を使うと色を変えることができます。
ベットができたら好きな場所において、リスポーン地点を設定しましょう。設定しておくことで、万が一死んでしまってもその場所からスタートすることができます。設定を忘れると、死んでしまったときに初期地点に戻ってしまうため、やり直しになってしまいます。
松明を作成する
松明は、探索を快適にするために必要なアイテムです。山や森、砂漠やジャングルなどの周囲を照らすアイテムで、「石炭と棒」か「木炭と棒」で作ることができます。
暗い場所を松明で照らすことで、モンスターの発生を防ぎ、拠点に置いておくことで安全に夜を過ごすことができます。
また、目印にして道を照らしたり、洞窟の探索をしたりするときにも役立ちます。簡単に作れるので、たくさんの松明を作って敵から身を守り、安心した冒険を楽しんでください。
食料を調達する
サバイバルモードでは、満腹度が設定されています。満腹度がゼロになると、ライフが減ってしまうため、回復するには食料を調達することが重要になります。動物を倒して生肉を確保し、かまどで焼いて食べると、満腹度を回復することができます。
また暮らしに慣れてきたら、動物を飼育したり、小麦を栽培したりして自分で工夫をしながら食料の調達をしていくこともできます。
マインクラフトの5つの魅力
子どもから大人まで幅広い世代が、夢中になってしまうマインクラフトの魅力について5つ紹介します。ひとつずつ見ていきましょう。
子どもでも自由に楽しめる
マインクラフトの最大の魅力は自由です。ルールや縛りがないことから、自分の好きなものを考えて作ったり、自分のペースで楽しんだりできるゲームです。
たとえば、自分で想像してブロックを組み合わせて建築することで、創造力も育てることができます。アイテムや道具を使って、子どもの創造した建物や世界を自由に作ることで、何でも作れる環境が生まれ、「もっと工夫をしてみよう」と自然に意欲を引き出してくれます。
ゲームを通して試行錯誤をして自由に作る世界に、達成感も味わうこともできるのも最大の魅力です。
広大な世界を冒険できる
マインクラフトの世界は、無限に広がっていてどこまでも新しい地形が生み出されます。たとえば、山や森、砂漠、ジャングル、海などの多様な生態系があるため、冒険するたびに異なる世界が広がるので飽きることがありません。ワクワクする未知の世界を発見することができるので、プレイヤーは常にどんな発見があるのだろうと思うはずです。
また、マイクラを進めて冒険を続けるなかで、困難なエリアにも挑戦できるようになります。そうすることで、自分の成長を楽しむこともできます。
動物をペットや家畜として育てられる
マインクラフトでは、動物をペットや家畜として育てることができます。動物たちと関わることで、自分の世界に生活感や温かさに加え、多様な楽しみ方を提供してくれます。
たとえば、ペットとして飼うことのできるオオカミは「骨」で手懐けて犬にすると、敵から守ってくれる頼もしい相棒になってくれます。ペットがそばにいることで冒険の強い味方となり、絆を感じる楽しさがあります。
また、家畜として育てることで食料や素材の確保につながり、持続的な生活を送ることができます。動物は資源や素材の一部ではなく、冒険の生活にはかかせない仲間とする魅力があります。
探求心が強くなる
マインクラフトでは、目的やルールがないため自由に探検して好きなことに挑戦できます。そのため探求心が自然に刺激され、冒険の楽しさや学びの意欲が促されます。
たとえば、作りたい建物を実現させるために、材料を探し、効率よく作るにはどうするのかを試行錯誤することで創造性と計画性が高まります。また、失敗をしても挑戦することで自己解決力が養われます。
マインクラフトは自由な世界を提供することで、探求心が刺激され、自己解決力や問題解決力のスキルが高くなります。子どもたちにとって、探求心を育むためにも「なぜ?」という好奇心を大切にしましょう。
忍耐力が鍛えられる
マインクラフトは忍耐力を鍛えるのに優れているゲームです。子どもから大人まで幅広い世代の方が楽しみながら忍耐力を身に着けることができます。
たとえば、大きく複雑な建物を作る際、多くの試行錯誤が必要になります。成功するまで何度も挑戦することになり、忍耐力が自然に鍛えられます。
また、失敗も繰り返すことで最終的に目標を達成する喜びも得ることができます。細かい計画と実行を繰り返すことで、集中力と忍耐力が求められるので段階を学ぶいい機会になります。
マイクラをプログラミングで楽しむなら、プロクラ!
今回は、マイクラは何するゲームなのか、初心者向けの進め方について紹介しました。広大な世界で、ルールや縛りもなく自分だけの冒険を楽しむことができる魅力的なゲームです。また、マイクラを通して学べるスキルも多く、子どもの成長を後押ししてくれます。
「プロクラ」は子どもたちの大好きなマインクラフトの世界でプログラミングを学べるスクールです。「マイクラを使った学習方法に興味がある」「プログラミングを家庭では教えるのが難しそう」という保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求からスタートしてみてくださいね。
関連記事