プログラミング教育情報

子ども向けプログラミング学習とは|家庭でできることはある?

目次

子どもの能力を伸ばすために「プログラミング」が良いって本当?

小学校でのプログラミング教育の必修化をはじめ、子どもの能力を伸ばすためにプログラミングが活用される場面は多々あります。

この記事では、プログラミングの概要や、子ども向けのプログラミング学習の必要性について詳しく解説します。ぜひ、ご覧ください。

学校の授業だけではプログラミングスキルは育たない

学校は、多くの基礎知識を提供し、プログラミングの初歩を学ぶための素晴らしい場所です。しかし、プログラミングスキルを本格的に育てるには、学校の授業だけでは不十分です。その理由はいくつかあります。

まず学校の授業時間は限られており、深い理解を得るための自己学習の時間が不足する傾向にあります。また、授業は概念を教えることが中心であり、自分で考えてコードを書くための十分な時間を確保するのが難しいという問題もあります。

次に、プログラミングは試行錯誤を通じて学ぶものであり、実際に手を動かし、自分自身で問題を解決することが重要です。しかし、多人数の授業では個々の学生が直面する問題に対して、具体的なアドバイスを得るのが難しい場合があります。

最後に、プログラミングは多様なフィールドが存在し、それぞれに異なるスキルと知識が必要です。学校の授業では、そのすべてを網羅することは困難であり、特定の分野に深く入り込むためには、自主的な学習が必要となります。

これらの理由から、学校の授業だけではなく、家庭での自主学習やプログラミングスクールなどを活用することで、より効果的にプログラミングスキルを育てることが可能です。

そもそもプログラミングって何?

プログラミングとは、コンピューターに対して特定の作業を行わせるための指示を作成する行為です。一連の命令を作り出すことで行われ、その命令の集まりを「プログラム」と呼びます。

プログラミングの目的は、コンピューターに自動化されたタスクを実行させることで、日々の生活を便利にするためのソフトウェアを作成したり、ウェブサイトを構築したりします。

さらに、高度なプログラミングは、人工知能やデータ分析など、未来の技術を形成するための道具としても使用されます。

プログラミングは特別な言語、プログラミング言語を用いて行われます。これらの言語には、Python、Java、C++などがあり、それぞれが異なる目的や特性を持っています。

以上のように、プログラミングは私たちの生活や社会を豊かにする重要な技術です。

プログラミング学習を子どもに勧める4つの理由

子どもにプログラミング学習を勧められる理由はどんなものがあるのでしょうか?具体的な理由を4つご紹介していきます。

職業選択の幅が広がる

プログラミングスキルは、職業選択の幅を広げる大きな要素です。

現代社会は情報技術が急速に進化し、デジタル化が進んでいます。このような環境下で、プログラミングスキルは幅広い職業で活用可能です。

開発者やエンジニアといったIT関連職だけでなく、マーケティング、データ分析、教育、設計など、多様な分野での業務効率化や問題解決に役立ちます。

さらに、AIやIoTといった最新技術の理解にもつながります。プログラミングスキルを身につけることは、子どもたちが多様なキャリアパスを開く一助となるでしょう。

デジタルリテラシーが身につく

プログラミング学習は、デジタルリテラシーの向上に影響します。

デジタルリテラシーとは、情報社会で必要なスキルや知識、態度を意味します。とくに、デジタル情報の理解、評価、作成能力が求められます。プログラミング学習はこれらの能力を養うことにつながります。

コードを書くことで、デジタル情報の構造や動作原理を理解する力が育ちます。また、自身でプログラムを作成することで、情報を効果的に表現・共有する技術を習得します。

さらに、デバッグ作業は情報の評価・分析力を養います。これらのスキルは、情報社会を生き抜くために重要です。

あらゆる職業で役立つ非認知能力が養われる

プログラミング学習は、あらゆる職業で役立つ非認知能力を育てる手段となります。非認知能力とは、知識や技能以外の人間の能力を指し、問題解決力、持続力、創造性などが含まれます。

具体的には、プログラムを作成する際、問題をどのように解決するか考えることが求められます。これは問題解決能力を鍛える良い機会となります。

また、プログラムが意図した通りに動作しない場合、なぜそれが起きたのか理解し、解決策を見つけ出す必要があります。これは持続力や創造性を養います。

これらの非認知能力は、あらゆる職業で求められる重要なスキルです。それゆえ、プログラミング学習は子どもたちの将来を考える上で、非常に価値ある経験となります。

プログラミング的思考が身につく

プログラミング学習は、プログラミング的思考を身につける有益な手段です。プログラミング的思考とは、問題を論理的に分解し、その解決策をシステマティックに設計する思考スキルを指します。

プログラムを作る際、まず具体的な問題を理解し、その問題を解くためのステップを明確に設定します。次に、それらのステップを具体的なコードに落とし込む作業を行います。このプロセスは、論理的思考や抽象的思考、そして問題解決の能力を鍛えます。

子どものプログラミング学習で養われる能力

プログラミング学習は、子どもの能力を多方面にわたり育てます。論理的思考力は、コードを組む過程で問題解決の手順を順序立てて理解することから培われます。

また、プログラミングには課題を見つけ、解決策を導き出すスキルが求められ、これが課題発見力・問題解決能力の向上につながります。

さらに子どもたちは自分のアイデアを形にすることで想像力・創造力を発展させます。最後に、チームでの開発では相互理解が必要となり、これがコミュニケーション能力の育成になります。

詳しく解説していきます。

論理的思考力

子どものプログラミング学習は、その思考を組織的かつ論理的に進める能力を養います。

コードは基本的に一行ずつ上から実行されるため、プログラミング言語の学習は、問題を小さな部分に分解し、それぞれの部分を解決して全体の解を得る、という論理的思考の練習となります。

また、複数の条件が重なる場合や、ループ処理を用いる場合には、より高度な論理的思考が求められます。

これらの経験は、子どもたちが日常生活の中で直面する様々な問題解決にも役立ちます。

課題発見力・問題解決能力

プログラミング学習は、子どもたちの課題発見力と問題解決能力を養います。

コードが予期せぬ挙動を示した時、子どもたちはバグ(エラー)の原因を特定し、その解決策を模索するプロセスを経験します。

問題を発見し、解決するためのスキルを身につける絶好の機会となります。また、プログラミングは試行錯誤を繰り返すプロセスでもあります。

求める結果を得るために、何度もコードを修正し、実行し、結果を確認します。この反復的なプロセスは、持続性と忍耐力を育て、子どもたちの問題解決能力を向上させます。

想像力・創造力

プログラミング学習は、子どもたちの想像力と創造力を刺激します。プログラミングは、想像した事象を具現化するためのツールです。

子どもたちは自分のアイデアを形にし、それが動くプログラムとして実現することを体験します。これはまさに創造のプロセスです。

また、プログラミングは無数の解決策が存在する問題に対して、自らのアイデアと戦略を形にすることを要求します。

このプロセスは、新たな視点を見つけ出し、独自の解を創り出すための創造力を育てます。これらの経験は、未来のイノベーターを形成するのに重要な基盤となります。

コミュニケーション能力

プログラミング学習は、子どもたちのコミュニケーション能力を向上させる手段ともなります。

プログラムのコードは、意図を明確に伝えるための言語であり、その精度は共同作業の成果に直接影響します。

また、グループ内でのプロジェクトでは、共通の目標に向かって効果的に働くためには、互いの役割と責任を理解し、協力して課題を解決する能力が必要です。

このような経験は、相手を理解し、自分の意図を明確に伝える力を養います。これらはすべて、プログラミング学習を通じて育まれるコミュニケーション能力の一部です。

【子ども向け】プログラミングの勉強方法5選

子どもがプログラミングを学ぶための5つの方法を紹介します。具体的にどのような媒体を使えばいいかについても詳しく解説していきます。

プログラミングスクール

プログラミングスクールは、専門的な教育を提供する機関です。教育者と生徒が直接交流し、手厚いサポートを受けることが可能です。

基本的な文法から始め、段階的に難易度を上げていくカリキュラムが組まれています。一般的に、スクールでは講師からの個別指導が受けられ、独学では難しい複雑な問題を理解するための助けとなります。

また、同じ目標を持つ仲間と学ぶことで、互いに刺激し合いながら学習を進めることが可能です。

しかし、料金やスケジュールの問題もありますので、参加を検討する際には、子どもの学習スタイルや家庭の生活環境を考慮することが重要です。

学習用アプリ・ブラウザ

学習用アプリやブラウザは、プログラミング学習を自宅で手軽に始められる手段です。これらのツールは、ビジュアルベースのインターフェースを用いて、抽象的なコードを具体的なイメージと結びつけるためのものです。

例えば、「Scratch」や「Blockly」などのアプリは、ブロックを組み合わせるだけでコードを書くことができ、初心者でも取り組みやすい設計となっています。

また、進行状況に合わせて次のステップを提示したり、課題を出すなど、自己学習を支援する機能も充実しています。

その中には有料のものもあり、どのアプリやブラウザが自分に適しているかを確認した上で選ぶことが大切です。

動画学習チャンネル

動画学習チャンネルは、視覚的に学べる教材として高い評価を受けています。YouTubeなどのプラットフォームでは、初心者向けから上級者向けまで、さまざまなレベルのプログラミング教材が無償で提供されています。

また、リアルタイムにコードを書きながら説明する「ライブコーディング」形式の教材もあり、具体的なコーディングのプロセスを学べます。

視聴者が自由に再生速度を調整したり、重要な部分を何度も繰り返し見ることが可能な点も、動画学習の特長です。

ただし、情報量が多いため、適切なチャンネル選びや自分の理解度に合わせた見方が求められます。

参考書・学習書籍

参考書や学習書籍は、自分のペースでプログラミングを学べる手段として有用です。子ども向けのものから大人向けのものまで、レベルや目的に合わせて選ぶことができます。

多くの書籍では、プログラムの基本構造から具体的なコーディング方法、応用例まで詳細に解説されています。

一部の書籍には、QRコードやウェブサイトのリンクが掲載されており、リアルタイムでプログラムを試すことも可能です。

情報の古新や適切な選択が肝心であり、とくにプログラミングの世界では急速に進化しているため、最新の情報を持つ書籍を選ぶことが重要です。

動画のプログラミング講座

動画のプログラミング講座は、視覚的な理解を助け、複雑な概念を簡単に理解できる優れた学習ツールです。

インターネット上のプラットフォームでは、多くのエキスパートが基本的なコンセプトから高度なテクニックまでを解説しています。

動画は再生速度の調整や一時停止が可能で、疑問点を見つけた際には繰り返し視聴できます。視覚的な説明は抽象的なコンセプトを具体的に示すのに役立ち、生徒が理解を深めるのに貢献します。

講座の選択には慎重さが必要で、自分の学習目標やプログラミングスキルレベルに適したものを選ぶことが大切です。

楽しくプログラミングを学ぶ3つのコツ

楽しくプログラミングを学ぶための1つ目のコツは、プログラミングで達成したい具体的な目標を設定することです。自分自身の関心を取り入れ、モチベーションを保つことが重要です。

2つ目のコツは、アニメーションやイラストなどを活用することです。これにより視覚的に学ぶことで理解が深まります。

最後に、ゲームやミッション形式の学習を取り入れることで、楽しみながら成果を得られます。この三つのコツを使えば、学習過程がより楽しく、効果的になります。

以上の3つのコツについて詳しく解説していきます。

プログラミングでやりたいことを決める

プログラミングで何を達成したいかを決める際には、自分の関心や好みを反映させることが大切です。

例えば、ゲームが好きならゲーム開発、アートが好きならデジタルアートやウェブデザイン、科学に興味があるならデータ分析や人工知能を目指すことが考えられます。具体的な目標は学習のモチベーションを維持する助けとなります。

また、目標設定にはリアルな問題解決も有効です。身の回りの問題をプログラミングで解決するという目標は、具体的で達成感があります。

小さな自動化やツール作りから始めることで、徐々にスキルを高めることが可能です。

アニメーションやイラストなどを取り入れる

プログラミング学習において、アニメーションやイラストの利用は学習体験を豊かにし、理解を深める効果があります。

視覚的な要素は、抽象的なコードを具体的な出力と結びつける手助けをします。また、自身で作成したアニメーションやイラストが動き出す様子は、学習者に達成感を与えます。

とくに、子ども向けのプログラミング学習では、ゲーム制作やアニメーション作成は効果的です。

コードによって自分の描いたイラストが動くことは、子どもたちに喜びをもたらし、新たな創造力を引き出します。

ゲームやミッションを通じて学ぶ

プログラミング学習において、ゲームやミッションを通じて学ぶ方法は高い効果を発揮します。

ゲームを通じてコードを書くことは、学習者の動機付けを高め、複雑なプログラミング概念を楽しみながら理解するのに役立ちます。

1つのミッションを達成するために、学習者は問題解決のための思考を追求し、プログラミングの基本的な概念を自然と身につけます。

また、ゲームには自然と達成感が含まれており、これが次の学習への動機付けとなります。

プログラミングを学ぶ際の注意点

プログラミングを学ぶ際の注意点として、まずは基礎的な理解を深めることが大切です。1つひとつの基本的な要素を確実に理解し、基礎を固めることで、より複雑なプログラムを理解しやすくなります。

焦らずコードを書く習慣を身につけることも重要です。初めての言語や新しい概念を学ぶ際は、進行速度を抑え、理解を深めることに焦点を当てると良いでしょう。

さらに、問題が発生した際には躓かずにどう解決するかを学ぶことが重要です。デバッグはプログラミングの重要なスキルであり、エラーメッセージを読み解き、問題を特定し解決する能力は絶えず磨かれるべきです。

注意点について詳しく解説していきます。

疑問を質問・解決できる環境を用意する

疑問を持つことは学習の一部であり、それを解決するための環境を用意することは大切です。

質問を気軽に投げかけられるような環境を整えることで、理解が深まり、自己学習能力が高まります。

質問の環境とは、例えば教師やメンターへの直接的な質問の場であったり、オンラインフォーラム、Q&Aサイトを活用することも含まれます。

これらのプラットフォームを利用することで、世界中のエキスパートからアドバイスを得ることが可能となります。

参考書を丸暗記しようとしない

プログラミング学習において、参考書を丸暗記することはあまり推奨されません。

理由は、プログラミングは単なる情報の蓄積ではなく、問題解決のスキルであるからです。1つひとつのコードや構文を覚えるだけでは、それをどのように活用するか、それを使ってどのように問題を解決するかという視点が欠けます。

したがって、参考書を利用する際は、理解と応用の観点からアプローチすることが重要です。例えば、新しい概念を学んだら、それを自分の言葉で説明したり、実際の問題に適用してみたりすると良いでしょう。

また、サンプルコードを手打ちで入力し、その結果を確認することも大切です。これにより、ただ読むだけよりも深い理解が得られ、記憶も長続きします。

目標に応じたプログラミング言語を選択する

プログラミング学習において、目標に合わせた言語の選択は重要な一歩となります。プログラミング言語には、それぞれの特性と適性があり、目指す成果によって最適な言語が変わります。

例えば、ウェブ開発を目指すのであれば、HTML、CSS、JavaScriptは基本となります。データ分析に焦点を置くならば、PythonやRがよく用いられます。

モバイルアプリの開発を考えているなら、SwiftやKotlinを学ぶと良いでしょう。

子どもの学習レベルに合った教材を選ぶ

子どもがプログラミングを学ぶ際には、その学習レベルに適した教材を選ぶことが重要です。

初心者の子どもに対しては、視覚的で直感的に理解しやすいブロックベースのプログラミングツール、例えば「Scratch」などが適しています。

このようなツールを利用すると、プログラミングの基本的な概念を楽しみながら学ぶことができます。

一方、すでに基本的な概念を理解している子どもには、テキストベースの言語、例えば「Python」が良い選択となります。Pythonは構文がシンプルであるため、初めてのテキストベースのプログラミング言語として適しています。

「遊んで終わり」になってしまわないように注意する

プログラミング学習において、「遊んで終わり」にならないよう注意が必要です。学習を楽しみつつも、その背後にある理論や論理を理解することが重要です。

例えば、ゲームを作る際には、ただ結果を楽しむだけでなく、その背後にあるコードの役割や機能を把握することが求められます。

また、作成したプログラムの振り返りを行うことも大切です。何がうまくいったのか、どの部分が改善が必要なのかを評価し、次の学習に生かすことで、単なる遊びから一歩進んだ深い学びへとつなげることができます。

最初は「ビジュアルプログラミング」から始めてみよう

遊び心を持ちながらプログラミング的思考を育てるには、ゲーム制作やロボット操作といった活動が有効です。

例えば、ビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使用すれば、自分だけのゲームを作成できます。このプロセスは、論理的思考や問題解決能力を養い、プログラミング的思考を自然に育てます。

また、ロボットキットを使用して、具体的な動作をプログラムすることもおすすめです。物理的な動きを観察することで、抽象的なプログラムが具体的な結果を生む様子を体験でき、理解が深まります。

これらの活動は楽しみながら学べるため、学習意欲も高まります。

遊びながら学ぶ!プログラミング的思考を育てるアイデア

遊び心を持ちながらプログラミング的思考を育てるには、ゲーム制作やロボット操作といった活動が有効です。

例えば、ビジュアルプログラミング言語「Scratch」を使用すれば、自分だけのゲームを作成できます。このプロセスは、論理的思考や問題解決能力を養い、プログラミング的思考を自然に育てます。

また、ロボットキットを使用して、具体的な動作をプログラムすることもおすすめです。物理的な動きを観察することで、抽象的なプログラムが具体的な結果を生む様子を体験でき、理解が深まります。これらの活動は楽しみながら学べるため、学習意欲も高まります。

街づくり系シミュレーションゲーム

マインクラフトのような街づくり系シミュレーションゲームでは、自分の想像力を活かしてオリジナルの街を作り上げることができます。

まずは広大な地形を探検し、適切な場所を選んで建物を建てましょう。住宅や商業施設、公園など、自分が思い描く理想の街をデザインし、発展させていきます。

このようなゲームを通じて、都市計画やデザインの基礎を学びながら、自由な発想と創造力を育てることができます。

ブロックを用いたものづくりゲーム

レゴブロックをイメージしたブロックを用いたものづくりゲームでは、自由な発想でさまざまな作品を作り出すことができます。

プレイヤーはさまざまな形や色のブロックを組み合わせて、建物や車、動物、宇宙船などを作り上げます。ブロックの組み合わせや配置によって、どんなものでも表現することができます。

また、ブロックの特性や機能を利用して、作品に動きや光を付けることも可能です。

このゲームを通じて、空想力や創造力、問題解決能力を鍛えながら、自分だけのオリジナルな作品を作り上げる楽しさを体験することができます。

ロボットの製作

ロボットの製作では、ブロックを組み合わせて様々な形状や機能を持つロボットを作ることができます。

ブロックにはモーターやセンサーが内蔵されており、プログラミングによって動きや反応を制御することが可能です。自分のアイデアを具現化し、自由にロボットをデザインする楽しさがあります。

また、ロボットの製作過程で問題解決や発想力を養うことができます。ロボット製作は創造性を刺激し、未来のテクノロジーに触れる素晴らしい体験です。

楽しくプログラミング学習をするなら「プロクラ」

楽しくプログラミングを学ぶなら、小学生向けプログラミングスクール「プロクラ」がおすすめです。

プロクラは、マイクラの世界で学べるプログラミング教室です。プロクラの授業では、日本初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチ先生のオリジナルワールドを使用します。無料体験教室も行っていますので、プログラミング教育をご検討中の保護者様は、ぜひ一度プロクラにお問い合わせください。

まずは、無料体験教室へ