プログラミング教育情報

小学生がプログラミング学習をするメリット|必修化の詳細も

小学生がプログラミングを学ぶ理由を知りたい!

2020年度から小学校でもプログラミング学習が必修化され、今後の社会においてプログラミングの重要性が認識されはじめました。小学生向けのプログラミングスクールも各地で開校され、オンラインプログラミングスクールも増えてきています。2021年度にイー・ラーニング研究所が行ったアンケートでも、子どもたちにさせたい習い事2位がプログラミングでした。

このように小学生からのプログラミング学習が注目を集めています。とはいえ、プログラミングを学ぶことは、本当にお子さんにとってよいことなのか?と不安に感じる保護者様もいるのではないでしょうか。

今回は「小学生がプログラミングを学習するメリット」や「プログラミングを学ぶ方法」について解説します。プログラミングを学ぶメリットを確認し、目的にあった学習をすることでIT社会で活躍できるスキルを身につけましょう。

参考:「2021年:子どもの年末年始に関する調査」イー・ラーニング研究所調べ

小学校のプログラミング必修化の概要

小学校では2020年度よりプログラミングが必修化されました。子どもたちがIT化の進む社会で活躍するためには、コンピューターを適切に活用することが大切です。

文部科学省では、コンピューターがプログラミングで動いていることを理解すれば、主体的な活用につながるとしています。それでは具体的に小学校ではプログラミングの授業を通じてどのようなことを学ぶのでしょうか。

この章では、小学校のプログラミング必修化について解説します。

プログラミング必修化の目的

小学校のプログラミング必修化の目的は大きく次の3つに分けられます。

  1. プログラミング的思考を育成する
  2. プログラミングの役割に気付き活用する態度を育む
  3. 各教科にプログラミングを取り入れ、学びを確実にする

小学校のプログラミング学習では思考力を育み、コンピューターへの理解を深め、教科学習の学びを定着させる目的で取り入れられています。

小学校で行われるプログラミング学習の内容

小学校で行われるプログラミング学習の内容は、学年ごとに難易度を分けて実施しています。

はじめに行うのは、ビジュアルで操作できるプログラミング言語であるViscuitやScratchなどを使った、簡単なゲームやアニメの制作です。高学年になるとプログラミングでロボットを操作するなど、より実践的な学習を行います。

学校によっては、地域の施設や団体と協力して、地域課題を学びながら問題解決の手段としてプログラミングを取り入れています。社会問題にプログラミングがどのように生かせるか考える機会になるでしょう。

参考:文部科学省「小学校プログラミング教育指導事例集」

プログラミング技術を習うとは限らない

小学校でのプログラミング学習は、プログラミング技術の習得を目的としていません。

現在小学校でのプログラミングは教科ではなく、総合的な時間を活用して行われています。他の教科学習や地域学習の一環としてプログラミングを活用しています。そのなかでプログラミング技術を学ぶこともありますが、必ずしも技術を勉強するわけではないのです。

プログラミング的思考を利用し、プログラミングをどのように活用するか考える授業も行われているのです。

子ども時代からプログラミング学習をスタートする7つのメリット

プログラミングは、これからますます発展するIT社会で重要なスキルです。どんな職種でもプログラミングの知識は需要が出てくるでしょう。このような社会では、プログラミングは子ども時代から学ぶことがおすすめです。

子ども時代からプログラミングを学ぶことで次のメリットがあります。

  • 論理的思考力が養われる
  • 問題解決能力が養われる
  • ITリテラシーが身につく
  • 職業選択の幅が広がる
  • コミュニケーション能力が養われる
  • グローバルに活躍するスキルが身につく
  • 想像力と創造力や養われる

論理的思考力が養われる

子ども時代からプログラミングを学ぶことで、論理的思考力が養われます。論理的思考力とは、物事の関係性を全体的に捉え、筋道を立てて考える力です。

プログラミングでは、コンピューターに希望の動きをさせるために、目標設定・要素分解・順番や位置の検討・検証とステップごとに考えます。この過程で論理的思考力を身につけるのです。

論理的思考力があれば、問題を解決したり合理的に考えられたりできるため、社会に出たときにも役立つでしょう。

問題解決能力が養われる

問題解決能力が養われることも、子ども時代からプログラミングを学ぶメリットといえます。問題解決能力とは、目標や課題に対して現在の状況を分析し効率的な解決策を考えて実行する力です。

プログラミングでは、コンピューターに目的の動きをさせるために、手順を整理して試行錯誤しながら改善していく作業が多々あります。この過程で問題解決能力が鍛えられていくのです。問題解決能力があれば、現状を正しく把握してより効率的にさまざまな課題に対処できるようになるでしょう。

ITリテラシーが身につく

子どもたちがプログラミングを学ぶことで、ITリテラシーが身につくメリットが挙げられます。

ITリテラシーとは、情報技術を理解して効果的に活用する能力のことです。プログラミングでは、コンピューターやインターネットの仕組みや機能を学び、目的の動きをさせられます。このような過程でITリテラシーが身につくのです。

ITリテラシーが身につけば、コンピューターを効率的に利用でき、セキュリティやインターネットでのトラブルを防げるでしょう。

職業選択の幅が広がる

子どもたちがプログラミングを学べば、職業選択の幅も広がるでしょう。

AI技術が発展していくこれからの世の中では、AIによって仕事がなくなる不安を抱えている人もいるのではないでしょうか。2015年のオックスフォード大学の調査では、今後約半数の仕事がAIに代替可能になると言われています。

一方、プログラミングはIT社会に適応できるスキルとして求められています。これからはどんな業種でもプログラミングやコンピューター技術が必要となるでしょう。そのため、プログラミング技術を学び身につけることで、さまざまな業界のなかから職業選択をできるようになるのです。

参考:総務省「人口減少時代のICTによる持続的成長」

コミュニケーション能力が養われる

子ども時代からプログラミングを学ぶことで、コミュニケーション能力が養われます。

プログラミングを学ぶことで、コンピューターへ論理的な指示を出す能力だけでなく、人とのコミュニケーション能力を向上させる効果があります。プログラミングを学び、論理的に考える力を養うことで、的確に意見を伝える力が育つのです。

子ども向けのプログラミング教室では、技術を学ぶだけでなく、プログラミング制作の意図を発表するカリキュラムを用意していることがあります。このような機会があれば、よりコミュニケーション能力を発達させられるでしょう。

グローバルに活躍するスキルが身につく

グローバルに活躍するスキルが身につくことも、子ども時代からプログラミングを学ぶメリットです。

プログラミング言語の多くは英語を使います。英語でコンピューターに指示を出すため、自ずとその意味を知るでしょう。またプログラミングで英語に触れることで、英会話に興味を持つきっかけになることも期待できます。

またプログラミング言語は世界共通で使われています。この観点からも、プログラミング技術を習得することで、グローバルに活躍するスキルが身につくのです。

想像力と創造力や養われる

子ども時代からプログラミング学習をスタートすれば、想像力や創造力も養われるでしょう。

プログラムを書くとき、自分のアイデアを目的や方法に落とし込んで組んでいきます。アイデアを想像し、コンピューターにどのように実行させるか創造することで、実現させるのです。

このような過程を試行錯誤しながら実施していくなかで、自分で考えて新しいものを生み出す想像力や創造力を養うのです。

小学生がプログラミングを学ぶ方法5選

小学校の授業で行うプログラミング学習は、技術を身につけることを目的としていません。そのため、本格的にプログラミングを学び、将来活躍できる人財を目指すなら小学校以外での学習も取り入れましょう。

この章では小学生がプログラミングを学ぶ方法を5つ紹介します。

  • プログラミングスクール
  • オンラインプログラミングスクール
  • 学習書・参考書
  • 学習アプリ・学習ブラウザ
  • 学習チャンネルを用いた動画教材

プログラミングスクール

小学生がプログラミングを学ぶ方法の一つに、プログラミングスクールが挙げられます。

小学生向けのプログラミングスクールには、子どもたちがプログラミングを楽しく学ぶために考えられたカリキュラムが用意されています。またプログラミングに詳しい講師のもと、アドバイスをもらいながら学べます。

家庭でプログラミングを実施した場合、的確なアドバイスを与えるのが難しいことが多いでしょう。プログラミングスクールであれば、このようなデメリットを補いながら子どもたちが夢中でプログラミングを学べるのです。

オンラインプログラミングスクール

オンラインプログラミングスクールも小学生におすすめの習得方法です。

オンラインプログラミングスクールは、会議システムなどを利用して動画通信しながらプログラミングを学べるスクールです。プログラミング用の端末とは別に通信に使う端末を用意して実施します。

オンラインプログラミングスクールなら、教室に通わず学べるので、移動にかかる時間や手間を省けます。手持ちの端末を利用できるので、初期費用が少なくて済み、手軽に始められるでしょう。

学習書・参考書

小学生がプログラミングを学習するなら、学習書や参考書を使う方法もあります。

近年、小学生向けのプログラミング学習書や参考書が多く出版されています。学年別や理解度に合わせた参考書やドリルタイプのものもあり、お子さんの興味・目的に合わせて選べるのです。

プログラミングを実際に動かす方法を教えてくれる本や、プログラミング的思考を学ぶ本などさまざまです。プログラミング技術を身につけたいなら、本を参考に実際にプログラミング言語を使って動かしてみるとよいでしょう。

学習アプリ・学習ブラウザ

学習アプリや学習ブラウザを利用することで、小学生でも楽しくプログラミングを学べるでしょう。

プログラミング学習アプリや学習ブラウザは、タブレットやスマートフォン、パソコンのブラウザ上でプログラミングを学べる教材です。インターネットに接続する環境があれば、好みのプログラミング言語を使用してゲーム・アニメーションなどを作れます。

学習アプリやブラウザは、自分のペースでじっくり取り組めます。スクールのように時間が決まっていないため、納得いくまで作業できる環境はこだわりの強いお子さんにもおすすめです。

学習チャンネルを用いた動画教材

学習チャンネルを用いた動画教材を活用すれば、小学生でも手軽にプログラミングを学べます。

インターネット上で配信されている、プログラミングに関する動画を視聴して学べる教材です。動画は実例をもとにして解説できるので、子どもたちにとってもわかりやすいでしょう。プログラミングの基礎から応用までさまざまなので、レベルや目的を選んで視聴できることも魅力的です。

自分の好きな時間に、好きなだけ閲覧でき、また1度で理解できなかった部分を何度でも見られます。

プログラミングデビューには「ビジュアルプログラミング言語」がおすすめ!

小学生がはじめてプログラミングをするなら、ビジュアルプログラミング言語がおすすめです。

ビジュアルプログラミング言語とは、プログラムをテキストではなくオブジェクトを使って視覚的に構築するプログラミング言語です。ブロックやアイコン、図形などをドラッグ&ドロップして処理を組み合わせます。ビジュアルプログラミング言語なら、簡単に構築できるので、初心者や子どもたちでも楽しんで取り組めるでしょう。

ビジュアルプログラミング言語で代表的なものは、Scratch・Viscuitです。キャラクターを使ったり、視覚的にわかりやすい工夫がされていたりするため、楽しんで取り組めます。

プログラミングデビューでは、これらのビジュアルプログラミング言語を使い、感覚を養うところから始めるとよいでしょう。

子どもがプログラミングを学ぶ際の注意点

子ども時代からプログラミングを学ぶことで、技術だけでなく想像力やコミュニケーション能力なども育めます。学校でのプログラミング学習だけではなく、家庭でも取り入れることをおすすめします。

お子さんがプログラミングを効率的に学ぶためには、次の点に注意しましょう。

  • プログラミングで何をしたいのかを明確にする
  • 質問環境を用意する
  • お子さんが「楽しい」と思える環境を優先する
  • インプットするだけではなく、手を動かしてアウトプットする

以上のポイントに気を付ければ、より効果的にプログラミングを学べます。

プログラミングで何をしたいのかを明確にする

子どもたちがプログラミングを学ぶときは、プログラミングで何をしたいのかを明確にしましょう。

目的を明確にすることは、プログラミング的思考やプログラミングの技能を身につけるために重要です。プログラミングで何をしたいのかが分かれば、自分の目標や興味に合わせて学習内容や方法を選べます。

プログラミングはゲームやアニメーションだけでなく、ロボットの制御・社会問題の解決に役立てることも可能です。お子さんが関心のある分野にプログラミングを活用すれば、学習意欲や創造力が高まるでしょう。

質問環境を用意する

子どもたちがプログラミングを学ぶなら、質問できる環境を用意することも大切です。

質問できる環境とは、お子さんが自分の考えでは解決が困難なときに、適切な回答やサポートを得られる環境を指します。困ったときに質問できる環境があれば、安心して未知の内容に取りくめ、効率的に学べるでしょう。

保護者様が質問に回答するならば、否定的な言葉を使わずにその質問を肯定的に受け止めましょう。保護者様自身も学ぶことが大切ですが、分からないことは一緒に調べたり、質問をなげかけるとよりモチベーションを高められます。

もし保護者様が質問に回答することが難しければ、プログラミングスクールやオンラインプログラミングスクールを活用する方法もあります。

子どもが「楽しい」と思える環境を優先する

お子さんが楽しいと思える環境を優先することも、プログラミングを学ぶ上で注意するべきポイントです。お子さんが楽しいと思えれば、プログラミング学習を継続したりモチベーションを高められるでしょう。

子どもたちが楽しいと思えるのは、自分の好きなテーマで学べたり、他の子どもたちとプログラム関連でコミュニケーションがとれる環境です。またゲームなど遊び感覚で楽しく学べる方法を取り入れるのもよいでしょう。

お子さんそれぞれの特徴を考え、楽しいと思える環境を優先しましょう。

インプットするだけではなく、手を動かしてアウトプットする

子どもたちがプログラミングを学ぶときはインプットするだけではなく、手を動かしてアウトプットしているかにも注意しましょう。プログラミングのアプトプットとは、実際にプログラミングを作って作品を動かしてみることです。

近年、子ども向けのプログラム参考書や動画も豊富にあり、インプットも簡単にできます。さらにアウトプットすれば、理解度も深まり創造力を働かせられます。目の前で自分のプログラミングによってコンピューターが動作している場面を見ればモチベーションも高まるでしょう。

楽しくプログラミング技術を身につけるなら「プロクラ」

今回は小学生がプログラミングを学習するメリットや、プログラミングを学ぶ方法について解説しました。

小学生がプログラミングを学べば、プログラミング技術以外にも論理的思考力や問題解決能力などの将来役立つ力が育ちます。

とはいえ、現在の小学校教育ではプログラミングを本格的に学ぶのは難しいでしょう。小学生がプログラミングを学ぶなら、スクールや参考書・動画を活用した独学で学ぶ方法があります。質問しながら仲間と楽しく学ぶならスクールがおすすめです。

「プロクラ」はマインクラフトの世界で楽しくプログラミングを学べるスクールです。段階的に知識を積み上げていくカリキュラムで、無理のないスキルアップを目指せます。

気になる方は、ぜひ一度お問い合わせください。

まずは、無料体験教室へ