プログラミング教育情報

子ども向け|コーディングとは?意味やプログラミングとの違いを簡単に解説

子どものプログラミング学習を始めたい!まずはコーディングについて学ぼう

プログラミング学習が必修化され、プログラミングに興味を持つ保護者様が増えています。「プログラミング学習を始めよう」と考えているならば、まずはコーディングについて知ることが大切です。

本記事では、以下の内容を解説します。

  • コーディングとは何か
  • プログラミングとコーディングの違い
  • コーディング学習の基礎知識・応用知識
  • コーディング学習のポイント
  • コーディングスキルが活用できる仕事
  • コーディングを学ぶ方法

基礎的なIT用語をわかりやすく説明するので、ぜひご覧ください。

コーディングの意味とは?わかりやすく解説

コーディングとは、プログラミング言語を使ってコードを記述することです。具体的には、設計書をもとにして、ホームページやプログラムをつくる作業を指します。

コーディングを行う人は、コーダーやマークアップエンジニアと呼ばれます。プログラミング言語については「コーディング学習で最初に覚えたい基礎知識」にて、詳しく解説するので参考にしてみてください。

プログラミングとコーディングの違い

「コーディングはプログラムをつくる作業」と聞くと、プログラミングと何が違うのかを疑問に思うかもしれません。結論から言うと、コーディングはプログラミングの一部です。

以下の作業をまとめて、プログラミングと呼びます。

  • 設計書の作成
  • コードの記述
  • テストの実施
  • 不具合を修正
  • 完成

上記のプログラミング作業のうち、「コードの記述」がコーディングにあたります。設計やテスト、バグの発見はコーディングに含みません。なお、プログラミングを実施する人は「プログラマー」と呼ばれます。

コーディング学習で最初に覚えたい基礎知識

「コーディングを学ぼう」と考えた場合、どのような知識が必要なのでしょうか。ここからは、コーディング学習で最初に覚えたい基礎知識を3つご紹介します。

  • HTML
  • CSS
  • JavaScript

それぞれの特徴を見ていきましょう。

HTML

HTMLは「Hyper Text Markup Language」の略で、Webページを作成するためのマークアップ言語です。マークアップ言語とは、テキストの構造や文字の大きさを指定する言語を指します。

HTMLが使用されるのは「テキストに見出しを設定する」や「テキストに段落を作成する」といった場合です。コンピューターが、Webページの構造を理解するために用いられます。仕組みがシンプルなので、初心者でも学びやすい言語です。

CSS

CSSは「Cascading Style Sheets」の略で、スタイルシートとも呼ばれます。デザインを指定する役割があり、以下のような指示ができます。

  • 文字の色や大きさ、フォントを変更する
  • テキストの幅や高さを変更する
  • テキスト同士の間隔を変更する

デザイン性が高く見やすいWebページを作成できる点が、CSSを学習するメリットです。テキストを記述するのがHTMLで、テキストの見た目をよくするのがCSSと言えるでしょう。

JavaScript

JavaScriptは、Webページを作成するためのプログラミング言語です。ボタンをクリックしたときに、「文字が動いた」や「ポップアップが表示された」という経験はありませんか。Webページに動きを加えるため、JavaScriptは使用されます。まったく動きのないWebページでは、ユーザーの興味を惹けません。

JavaScriptは、以下のような場面で利用されます。

  • ポップアップの表示
  • エフェクトを発生させる
  • 入力チェック
  • 画像のスライド
  • カウントダウン
  • 自動計算

視覚的に確認できるので、正常に動作しているのかがわかりやすいです。そのため、コーディング初心者におすすめのプログラミング言語です。

ステップアップする際に必要になる応用知識

基礎知識を身につけたあとに、ステップアップに必要となる応用知識は主に2つあります。

  • CMS
  • SEO

以下で、詳しく解説していきましょう。

CMS

CMS(Contents Management System)は、コンテンツを一元的に保存・管理するシステムです。Webページの追加や更新が容易になるため、多くの企業がCMSを導入しています。

CMSの代表例としては、WordPressが挙げられます。Webサイトの運用に欠かせないシステムなので、ステップアップする際にはCMSの知識を身につけておきましょう。

SEO

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジン最適化のことです。Webページが検索結果の上位に表示されることを目的としており、主にWebマーケティングで求められるスキルです。

Googleで検索した際に、ほとんどの方は検索結果の2ページ目以降はチェックしないでしょう。検索結果の上位に表示されるかどうかで、Webページを閲覧するユーザー数が変わります。コーディング担当者が検索エンジンの特性を理解していると、SEOに優れたサイトを作成できます。

コーディングを学習・実行するときのポイント

コーディングを学習・実行するときの3つのポイントをご紹介しましょう。

  • コーディングにルールを設ける
  • コーディング前後の作業について理解を深める
  • 設計書の意図を汲み取りながら行う

コーディングに馴染みがない方でもわかるように、具体的に解説していきます。

コーディングにルールを設ける

複数人でプログラムを作成する際には、「コーディング規約」というルールが定められます。具体的には、空白をいれる場所や改行する位置、コメントの入れ方などが定められます。

コーディングにルールを設けるメリットは、以下の通りです。

  • どこに・どんなソースが記述されているのかが見つけやすい
  • 作成者以外でもメンテナンスしやすい
  • 作成者が見返すときに便利
  • パターンを再利用できる
  • 処理ごとの矛盾が発生しにくい

仕事において、すべてのコーディングをひとりで担当するケースはほとんどありません。チームメンバーと分担しながら作成するので、ルールがなければ場所ごとに差異が生じてしまいます。プログラムを修正するときに統一性のないコードでは、変更する箇所を見つけるのに時間がかかります。

コーディング前後の作業について理解を深める

「コードの作成が担当ならば、必要なのはコーディングの知識だけ」というわけではありません。設計やテスト、修正などの前後作業を知ることで、より実用性の高いソースを作れます。

コーディングの知識を学ぶ際は、できるだけ幅広く学習することが大切です。作成したプログラムがどのように利用されるのかがわかれば、学習のモチベーションも上がります。

設計書の意図を汲み取りながら行う

設計書の内容を形にする作業が、コーダーの仕事です。しかし、ただ文字通りに設計書に従っていては、スキルをなかなか伸ばせないでしょう。

優秀なコーダーは設計書の意図を汲み取れるので、ユーザーが使いやすいプログラムを作成できます。「なぜこの処理が必要なのか」や「もっと効率がよい方法はないのか」を考えてみてください。設計書に対する深い理解は、「コーディングができる」から「プログラミングができる」へとステップアップするきっかけをつくります。

コードのコピー&ペーストは著作権侵害に触れる可能性がある

他人のプログラムからのコピー&ペーストは、著作権違反となる可能性があります。著作権法の第10条1項において、プログラムが保護対象であると認められています。

できるだけ実際に手を動かしながらコードを作成する方法が、コーディングを学習する近道です。他人のソースを参考にするのはよいですが、そのまま流用しないように注意しましょう。

参考:e-Gov法令検索「著作権法」

コーディングスキルが活用できる仕事の例

コーディングスキルは、さまざまな職種で生かせます。ここからは、コーディングスキルが活用できる仕事の例を3つピックアップしましょう。

  • Webデザイナー
  • Webコーダー
  • フロントエンドエンジニア

各職種の仕事内容を見ていきます。

Webデザイナー

Webデザイナーは、ホームページやECサイトのようなWebサイトのデザインを担当する職種です。デザインをWeb上で見える形にするには、コーディングの知識が欠かせません。

コーディングの知識があることでコーダーとのやり取りがスムーズになり、企業から重宝されます。Webデザイナーとコーダーを兼任する場合もあります。

Webコーダー

Webコーダーは、コーディングスキルが活用できる代表的な仕事のひとつです。Webデザイナーが作成したデザインをもとに、Webサイトを作成します。新規作成はもちろん、修正や更新も仕事内容に含まれます。

次々と新しい技術が登場するので、継続して勉強できる方がWebコーダーに向いているでしょう。身につけるスキルによって、Webデザイナーやフロントエンジニア、Webディレクターなどにキャリアアップできる可能性があります。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドとは、ユーザーと直接データをやり取りする部分のことです。対して、ユーザーが目にしないサーバー側のデータ処理はバックエンドと呼びます。

Webサイトのフロントエンド部分の制作を担当する職種が、フロントエンドエンジニアです。コーディング・プログラミングスキルに加えて、プロジェクトを円滑に進めるためのコミュニケーション能力も求められます。

コーダーはHTMLとCSSを主に使用しますが、フロントエンドエンジニアはJavaScriptやPHPなどのプログラミング知識も問われる職種です。集客や販売促進を目的として独自のWebコンテンツを持つ企業が増えるなか、フロントエンジニアの需要は高まっています。

小学生がコーディングを学ぶ方法

2020年度より小学校にてプログラミング教育が必修化されましたが、現在でも学校によって取り組み具合には差が生じています。確実にスキルを磨くには、学校以外でもコーディングを学ぶのがおすすめです。

小学生がコーディングを学ぶ方法は、以下の通りです。

  • プログラミングスクールに通う
  • Webサイトや学習アプリで学ぶ
  • 学習書で学ぶ

学習方法ごとに、メリットとデメリットを解説していきましょう。

プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールに通うと、効率的に正しい知識を得られます。なかには、元エンジニアやプログラミングの専門家が在籍しているスクールもあります。専門知識のある講師に質問できるので、独学よりもコーディング学習に挫折しにくいです。一緒に通う仲間がいれば、モチベーションを維持できるでしょう。

ただし、プログラミングスクールに通うにはコストがかかります。スクールによって特色が異なるため、「お子さんが興味を持って取り組めそうか」を考慮したうえで利用を検討してみてください。

Webサイトや学習アプリで学ぶ

Webサイトや学習アプリを活用すると、無料で手軽にコーディング学習をはじめられます。ゲーム感覚で楽しめるからこそ、スキルが身につく前に「遊び」で終わってしまうお子さんもいます。そのため、遊びで終わらないように学習をサポートする保護者様の存在が重要です。

ほとんどの学習アプリは無料で利用できますが、有料のものもあるので注意してください。また、導入する前に対象年齢や対応機種をチェックしておきましょう。

学習書で学ぶ

プログラミングの必修化でコーディング学習の需要が高まったことから、さまざまな学習書が販売されるようになりました。自分のペースで学習しやすい点が、学習書を活用するメリットです。パソコンを利用するよりも取り組むまでのハードルが低く、コストをおさえられます。専門家が監修しているケースがほとんどなので、正確な情報を得られるでしょう。

学習書を用いた独学は、疑問点を解決するのが難しいため、コーディングに挫折しやすいです。コーディングスキルを身につけるには、実際に手を動かしてコードを作成することが大切です。学習書を読むだけでは知識を形にできないので、コーディングが上達しづらい点がデメリットと言えます。

プログラミングやコーディングを楽しく学ぶなら「プロクラ」

コーディングとは、HTMLやCSSといったプログラミング言語を活用して、コードを書く作業を指します。学習するときは、コーディング前後の作業についても理解を深めることが重要です。

なお、他人のコードのコピー&ペーストは著作権を侵害する可能性があるので注意しましょう。コーディングスキルを習得すると、WebデザイナーやWebコーダーなどの職種に活用できます。

「小学生のうちから効率よくコーディングスキルを身につけたい」という方には、プログラミングスクールが向いています。プロクラは、楽しみながら学べるプログラミング教室です。コーディングスキルを身につけるなら、ぜひプロクラにお任せください。

まずは、無料体験教室へ