プログラミング教育情報
小学校のプログラミング教育とは?必修化の概要や具体的な内容
2020年から小学校で必修化された「プログラミング教育」とは?
小学生のお子さんをお持ちの保護者様にとって、2020年に開始されたプログラミング必修化は記憶に新しいでしょう。しかし「子どもの小学校の時間割を見ても、どこにもプログラミングの文字がない」と疑問に思ったことはありませんか?
実は小学校のプログラミング学習では、プログラミングの専門知識を学ぶわけではありません。とはいえ、小学校の設備や教員の理解度によっては、小学生の頃からプログラミング技術に触れている子もいます。全国同時のプログラミング必修化であるのにもかかわらず、小学校によって学習内容に違いが生まれているのが現状です。
今回は、小学校のプログラミング教育について詳しく解説していきます。お子さんから聞く授業の様子やシラバスの内容と照らし合わせながら、今の学校でどのようなプログラミング教育が行われているのかを把握しておきましょう。
小学校のプログラミング教育の意味・概要
学校教育の内容は、時代の流れに伴って変化します。現在小学生のお子さんを育てている保護者様は、プログラミングに触れたことがないという人も多いのではないでしょうか。
ここでは、小学校のプログラミング教育の概要をご紹介します。なぜ子ども時代からプログラミング学習が求められているのかを学び、家庭教育や習い事にも役立てていきましょう。
学習指導要領の改訂により導入
2020年からのプログラミング教育の必修化は、文部科学省による学習指導要領の改訂により導入されました。学習指導要領とは、全国どこの学校でも一定の学習水準が保てるように、国が定めている教育課程です。
学習指導要領は、社会の形や求められる人財の変化に合わせ、約10年に1度のスパンで改訂されています。小学校の教科書や時間割は、学習指導要領の内容を基盤として作られているのです。
目的は「プログラミング的思考」の育成
小学校におけるプログラミング教育の目的は、プログラミング的思考の育成です。プログラミング的思考とは、「物事を抽象化し、情報同士を組み合わせ、思い通りの動きをさせるために何が必要かを考える思考法」を意味します。
プログラミング的思考は、実際にプログラミングを行う際にも用いられます。プログラミング的思考は論理的思考力や情報活用能力とも密接な関係があり、デジタル社会を生き抜くために必要なスキルといえるでしょう。
参考:文部科学省「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)」
従来の教科にプログラミングの考え方を取り入れる
小学校でのプログラミング学習では、「国語や算数などの従来の教科にプログラミングの考え方を取り入れる」という方法で学習を進めていきます。プログラミングという教科が増えるわけではなく、従来の教科の授業の進め方が変化するというイメージです。
たとえば小学校低学年の国語では、主語と述語のつながりや組み合わせを重視したプログラミング学習が行われる場合があります。小学校高学年の算数では、プログラミングを通して多角形の意味を把握する授業を行う学校もあるようです。
プログラミングの専門技術を習うわけではない
プログラミング学習の目的はプログラミング的思考の習得であるため、専門的なプログラミングの技術を習うわけではありません。そもそもプログラムとは、コンピューターに命令通りの動作をさせるための「命令の情報」を指します。
プログラムを実際に書き込むことをプログラミングと呼びます。プログラミングを行う人はプログラマーと呼ばれますが、小学校でのプログラミング教育は、プログラマーを養成する授業ではありません。
現在のプログラミング教育が抱えている課題
ここでは、現在の小学校のプログラミング教育が抱えている課題をご紹介します。プログラミング教育を効果的に行うためには、各学校が学習指導要領の意味を理解し、授業に反映していく必要があります。円滑で平等なプログラミング教育を進めるために、弊害となっている要素を学んでみましょう。
学校の設備によって学習が異なる
小学校のプログラミング教育では、学校の設備によって学習が異なることが課題です。小学校でプログラミング教育を行なうためには、一定水準以上のICT環境が求められます。ICT環境とは、コンピューターやタブレットなどの情報機器を活用する環境です。
プログラミング教育では、デジタルデバイス以外にもサーバーや安定したインターネット回線が必要です。ICT環境を問題なく準備できている学校とそうでない学校では、生徒に与えられるプログラミング教育の内容や質も異なるため、学校ごとに子どもの理解度に差が生まれてしまいます。
学校や教育委員会の費用負担が大きい
小学校のプログラミング学習では、設備の整備や保持に多額のコストがかかります。生徒一人ひとりにデジタルデバイスが必要な場合、故障時の対処法や修理費の問題なども学校によって異なるものです。
学校や教育委員会がICT環境をすべて整備する場合、費用負担が大きすぎて生徒たちに十分なプログラミング学習を与えられない可能性があります。施設や自治体の予算によってプログラミング学習内容に差が生じることは、不平等な教育につながってしまいます。
教員の知識や熱意によって学習に差が生じる
教員の知識や熱意によって学習内容に差が生じることも、小学校のプログラミング教育の大きな課題です。プログラミング教育の必修化は国に定められている方針ですが、具体的な授業内容は学校や教員に委ねられているのです。
プログラミングやプログラミング的思考の知識が浅い教員の場合、どのように授業を変更するべきかが把握できず、従来と変わらないような内容で授業を継続してしまうことも。プログラミング教育では、従来の授業に加えて新しいプログラミング授業の準備もする必要があるため、教員への心身の負担が大きく、熱意だけではカバーできない場合もあるでしょう。
家庭との連携がしにくい
小学校のプログラミング教育は、家庭との連携がしにくいことも課題となっています。保護者も教員も情報不足な状態が続いており、家庭教育と学校教育が分断されていると考えられます。たとえば学校から「家庭でもプログラミング的思考を養ってください」と言われても、具体的に何をすればよいのかイメージできませんよね。
実際に家庭でプログラミング教育を行っている場合でも、やみくもにプログラミング教材を与えたり、プログラミングスクールに通わせたりといった方法では、プログラミング教育の本質を理解できているとはいえません。学校教育と家庭教育の違いを認識し、お互いをフォローし合うようなプログラミング学習のサポートが求められます。
家庭でできるプログラミング教育のサポート例
ここでは、家庭でできるプログラミング教育のサポート例をご紹介します。プログラミング的思考の育成は、学校教育だけでは限界があるものです。小学校のプログラミング学習内容や目的を把握したうえで、家庭教育で行えるフォローを進めていきましょう。
デジタルデバイスやIT技術と触れ合う
家庭でプログラミング教育を行う場合は、デジタルデバイスやIT技術と触れ合う時間を増やします。プログラミング教育はプログラム的思考を養うためだけではなく、これから先のIT社会で活躍する人財を育てるための教育方針です。
デジタル化が推進される昨今では、IT知識やITリテラシーを豊富に持つ人財が求められます。小学校でデジタル機器に触れられる時間は限られているため、家庭で不足分をケアしつつITを身近に感じてもらいましょう。
創造力を養える遊びを取り入れる
プログラミング的思考の育成では、ゼロからアイデアを生み出すための創造力が求められます。家庭でのプログラミング教育でも、創造力を養える遊びを取り入れましょう。工作・絵画・砂遊びなど、クリエイティブな遊びが代表的です。
思考や感情をアウトプットするための手段を増やすことで、情報同士をつなぎ合わせて活用するプログラミング的思考が養われます。ダンスやネイチャーアクティビティなどの五感を活用する遊びも、創造力の育成につながります。
論理的思考力を養える遊びを取り入れる
家庭でプログラミング教育を行う場合、論理的思考力を高めるゲームを取り入れましょう。たとえば囲碁・将棋・チェス・麻雀・オセロ・ダイヤモンドゲームなどのボードゲームがおすすめです。
なぞなぞや謎解き、水平思考ゲームもプログラミング的思考・論理的思考力の育成につながります。
プログラミングスクールに通う
プログラミングスクールの習い事は、小学校の授業以外でで行える効果的なプログラミング教育になります。実際に自分でプログラミングを楽しみながら思考力を磨くことで、物事を体系的に考える能力が養われるでしょう。
現在はプログラミングへの注目度が上がっており、小学校低学年向けのプログラミングスクールも多数展開されています。またプログラミングスクールによって、メソッドやコースの内容も異なります。お子さんの年齢・性質・学習の進捗と合わせ、適切なレベルのプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミングを楽しく学ぶ習い事なら「プロクラ」
今回は、小学校のプログラミング教育の意味や、プログラミング教育の課題、家庭でできるプログラミング教育のサポートについてご紹介しました。
プログラミング的思考を磨くためには、実際にプログラミングを組んでみることをおすすめします。お子さんが楽しくプログラミングを学ぶためには、知的好奇心を引き立てるプログラミング学習環境が必要です。
プロクラは、子どもたちが大好きな「マインクラフト」の世界でプログラミングを学べるプログラミングスクールです。ゲームをプレイするように、幅広い思考力や非認知能力が養えます。
「子どもにプログラミングを習わせたい」や「プログラミング教育を家庭でも導入したい」と考えている保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求から始めてみてはいかがでしょうか。
関連記事