プログラミング教育情報

「プログラミングスクールはやめとけ!」の真意は?無駄にならない選び方を解説

目次

「プログラミングスクールはやめとけ」って本当?

2020年から、小学校でプログラミング学習が必修化されました。しかし小学校におけるプログラミング学習の目的は「プログラミング的思考の獲得」であるため、専門的なプログラミングスキルが学べるとは限りません。

実際に自分でプログラムを組んだり、就活や創作で役立つ知識を得たりするためには、家庭教育やプログラミングスクールでのフォローが必要になります。しかし、いざ調べてみると「プログラミングスクールはやめとけ」との意見も見られます。そのため、「子どものためにはどうすればいいのか?」と悩んでいる保護者様もいるのではないでしょうか。

今回は、「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由や、自分に合ったスクールを選ぶ方法などをご紹介します。プログラミングスクールのメリット・デメリットを理解したうえで、子どもに合ったスクール選びにつなげていきましょう。

「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由

ここでは、「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由をご紹介します。プログラミングは、目的によって適した学習方法が異なります。プログラミングスクールならではのデメリットにも目を向けながら、子どもに合った学習方法を探していきましょう。

受講料が高いから

「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由として、受講料が高いことが挙げられます。プログラミングスクールに通うためには一定の月謝が必要になり、買い切りで学べる学習書やアプリと比べると費用がかさみがちです。

通学する頻度や講師の質によっては、家計を圧迫するほどのコストが必要になることも。音楽教室やバレエレッスンなどと違って発表会や服装の費用はかかりませんが、「ある程度の金額の月謝」というランニングコストが発生する観点から「やめとけ」と言われるのかもしれません。

学習時間が短いから

プログラミングスクールは、学習時間が短いことでも「やめとけ」と言われます。プログラミングスクールに通っている子どもは、「スクールに通っているから学習時間は十分足りている」と考えがちです。しかし見方によっては、隙間時間を学習時間に充てられる独学のほうが、より効果的な学習ができるとも考えられます。

とくに学習の目的が明確な子は、プログラミングスクールで定められた授業時間だけでは不満を感じることも。決められた時間しか学習しないため、モチベーションが高い子が時間を持てあましてしまうリスクがあります。

実践的な内容ではないから

プログラミングスクールに通うことをやめとけと言われる理由として、実践的な内容ではないことも挙げられます。多くの小学生向けプログラミングスクールは、プログラミングの基礎や初歩的な内容を学ぶ傾向があります。もちろん基礎は大切ですが、すぐに役立つ実践的な内容であるかと聞かれると、首をひねるケースもあるでしょう。

プログラミング学習は、学校における英語の授業と同様に、「テストで役立つ知識が実際に役立つ知識だとは限らない」という課題を抱えています。とくにグループレッスンでは画一的な授業を受けるため、個人の目標に応じた学習は難しいといえるでしょう。

途中で諦めたときにお金が無駄になるから

途中で諦めたときにお金が無断になることも、「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由です。プログラミングスクールに発生する費用は、授業料だけではありません。通学のための交通費や送迎なども、家庭が負担するコストといえます。

プログラミングスクールによっては、家庭学習用のデバイスや教材を購入しなければならないケースもあります。将来的に子どもがプログラミングに飽きたときや、違う習い事を希望したときなどに、かけたコストが無駄になってしまうかもしれません。

独学で学べる内容も多いから

独学で学べる内容が多いことでも、プログラミングスクールはやめとけと言われがちです。プログラミングスクールのメリットの一つとして、学習書ではわかりにくい内容をプロの講師に教えてもらえることが挙げられます。

しかし、それは裏を返せば「学習書で学べる内容以上の知識は学べない」ということでもあるのです。もちろん実践的なプログラミングスキルを学べるスクールもありますが、初心者が見分けをつけるのは困難でしょう。だからこそ、プログラミングスクールを選ぶ際は「スクールでしか学べない要素があるかどうか」をリサーチする必要があります。

実際にあった!プログラミングスクールの闇

ここでは、実際に発生したプログラミングスクールのトラブルをご紹介します。昨今では小学生向けのプログラミングスクールが増加傾向にあり、どのスクールを選ぶべきか迷ってしまいますよね。検討中のスクールの口コミやレビューを調べつつ、トラブルのリスクが少ないスクールを選ぶようにしましょう。

違約金が高額

プログラミングスクールのトラブルとして、違約金が高額になってしまったという例があります。

とくに無料・格安のプログラミングスクールでは、簡単には支払えないほど高額な違約金が設定されていることも。プログラミングスクールを選ぶ際は、退会する場合の注意事項をあらかじめ調べておく必要があります。

講師が現場未経験

プログラミングスクールで働くためには、特別な資格は必要ありません。スクールによって雇用条件を定めているケースもありますが、なかには現場未経験の人でも講師として活躍できる教室もあります。

このようなスクールでは期待していたクオリティの授業が受けられず、詐欺にあったような気持ちになってしまう人もいるでしょう。

実際に入るとカリキュラムの内容が全然違う

プログラミングスクールに通った人のなかには、「事前に聞いていたカリキュラム内容と実際の内容が全然違う」という経験をした人もいます。

とくに学習の目標を持ったうえでプログラミングスクールに入校した人は、現実とのギャップを感じてモチベーションを失いがちです。スクールの概要やカリキュラムだけで判断せず、在校生や卒業生のレビューや口コミも参考にしながら選ぶ必要があるでしょう。

誇大広告を掲げている

誇大広告につられてプログラミングスクールに入校した人も、現実とのギャップを感じやすくなります。

たとえば「卒業生が年収〇百万円アップ!」などのような広告は、一度疑う姿勢を持つと安心です。とくに数字を用いてアピールしているスクールへの入会は、真偽や詳細を確かめてからでも遅くはありません。

プログラミングスクールが向いていない人の特徴

「スクールにさえ入れれば子どもは勝手に学習する」と考えている人も多いのでは。しかし子どもの特性や特徴によっては、スクール以外の学習方法のほうが適している可能性もあります。ここでは、プログラミングスクールが向いていない人の特徴をご紹介します。

金銭的な余裕がない

プログラミングスクールが向いていない人の特徴として、金銭的な余裕がないことが挙げられます。学校によって月謝の目安は異なりますが、子ども向けのプログラミングスクールの場合は、月2回通うだけで6,000円以上のコストがかかる傾向に。

月4回通う際は、2万円近くの月謝が必要なこともあります。子ども自身のモチベーションが高ければ「頑張って捻出しよう」という気にもなりますが、保護者主導で通わせようとする場合は、軽視できないコストといえるでしょう。

プログラミングをやったことがない

今までプログラミングにまったく触れたことがない人も、プログラミングスクールに向いているとはいえません。プログラミングは、学習書・アプリ・ブラウザなどを使えば家にいるまま学べます。事前知識がない状態で通い始めると、授業内容についていけなくなる可能性もあるでしょう。

もちろん、完全な初心者向けのプログラミングスクールも多く展開されています。しかし初心者向けスクールの場合でも、事前に学習書やWebサイトなどである程度の予習をしている人のほうが、学習効果が高くなるでしょう。

プログラミングを学ぶ目的がない

プログラミング学習では、目標の設定が重要です。プログラミングを学ぶ目的がない人は、プログラミングスクールに通っても「何のために学習しているのかわからない」という状態になってしまうでしょう。

子ども向けのスクールでは、ゲームやロボットなどを通じて遊びながら学ぶメソッドも展開されています。子どもの知的好奇心を刺激する授業内容だからこそ、目的がない状態での通学は「ただ遊んでいるだけ」になってしまうリスクがあるのです。

勉強やクラブ活動で忙しい

勉強やクラブ活動で忙しくて余裕がない人も、プログラミングスクールには向いていません。プログラミングスクールの学習では、授業で習った内容の復習や反復練習が望まれます。またプログラミングは創作性が強い領域のため、自ら知識をアウトプットする機会があるからこそ、学習内容が定着していくものです。

学校の勉強やクラブ活動でいっぱいいっぱいになっている子は、プログラミングスクールの予習・復習にまで手が回らないケースがあります。心身の疲労が回復できないまま授業を受けることになるため、学習効果がなかなか高まりません。

通うだけでうまくいくと思っている

「プログラミングスクールに通うだけで専門知識がどんどん身につく」と思っている人も、プログラミングスクールに向いていないといえるでしょう。プログラミングでは、「何を覚えるか」以上に「何をするか」が重要です。

どれほど知識を覚えても、活用する場所がなければ、スクール内のテストで良い成績を残すことにしか役立ちません。プログラミングスクールの学習効果を高めるためには、「覚えた知識の活用方法」を明確にしておく必要があるのです。

プログラミングスクールが向いている人の特徴

ここでは、プログラミングスクールが向いている人の特徴をご紹介します。プログラミングスクールにはデメリットも存在しますが、スクールならではの強みや魅力もあるものです。子どもの適性と照らし合わせながら、プログラミングスクールに通う理由を見つけていきましょう。

プログラミングを学ぶ目的がある

プログラミングを学ぶ目的を明確に持っている人は、プログラミングスクールに向いています。なぜならプログラミング学習には終わりがなく、目的を持っていない人は学習にストレスを感じやすいからです。

将来的にプログラミングの関連資格を取得したい、アプリやゲームの開発・オリジナルWebサイトの構築をしたいなどの目標を持っている人は、スクールで得たい知識も明確になります。モチベーションを維持して取り組めるため、学習効果も高まるでしょう。

時間に余裕がある、時間を確保できる

プログラミングスクールに向いている人の特徴として、時間に余裕がある・確保できることが挙げられます。プログラミングスクールは、授業を受けて終わりではありません。家庭で学習内容を復習したり、独学の内容と合わせて創作につなげたりすることで、より高い学習効果を得られるのです。

スクール以外の時間で学習・創作ができない場合、授業で得られる断片的な知識のみが残ります。家庭学習の時間がとれないままだと、前回覚えた内容を忘れてしまったり、授業自体についていけなくなったりするなどの懸念が残ります。時間に余裕があるからこそ、スクールでの学びを自分の力として取り入れられるといえるでしょう。

自分で考えて決断できる

プログラミングでは、自分で考えて判断するための決断力が求められます。そのため、決断力に優れている人は、プログラミングスクールに向いているといえるでしょう。

プログラミング学習では、基礎に基づいた応用学習として創作・問題発見・問題解決などの力が求められます。ただ座って授業を受けるだけではなく、思考力を活用したクリエイティブな姿勢や考え方が必要なのです。主体的に授業に臨める人は、スクールを有効活用できるでしょう。

また、決断力が高い人は「スクールが自分に合っていない」と感じたときに、辞める判断ができることもメリットです。

積極的に学ぶ姿勢がある

積極的に学ぶ姿勢がある人も、プログラミングスクールに向いています。そもそもプログラミングとは、継続的な学習が必要な分野です。毎年のように新しい技術やツールが発表されるため、知識やスキルを磨き続ける姿勢が求められます。

また社会の変化やIT技術の進化に応じて、トレンドとなるプログラミング言語やスキルは変容していきます。学習に対して積極的な人は、新しい概念や技術に対しても柔軟な思考を持てる傾向に。スクールでも自発的に質問ができるため、独学よりも効果的な学習が実現できるでしょう。

プログラミングスクールを利用するメリットとは?

ここでは、プログラミングスクールを利用するメリットをご紹介します。プログラミングスクールのデメリットとして「通学のコスト」が挙げられますが、逆の考え方をすれば「コストを支払うだけの魅力がある」ことがメリットです。スクールならではの魅力を学び、プログラミング学習方法の一つとして検討していきましょう。

わからないことは講師に質問できる

プログラミングスクールを利用するメリットとして、わからないことを講師に質問できることが挙げられます。プログラミングスクールで働く講師は、レベルの差はあれど、実践的なプログラミング知識を有している人財となります。

質問できる環境の不足は、プログラミング学習を挫折する理由の一つです。わからないことをリアルタイムで質問できるスクールの環境は、独学にはない大きな魅力といえるでしょう。ときには、プロのプログラマーやエンジニアならではの問題解決方法を教えてもらえることもあります。

モチベーションを維持できる

プログラミングスクールでは、モチベーションを維持しやすいこともメリットです。質問できる環境があるため挫折しにくいことはもちろん、グループレッスンの場合は同年代の友達とも知り合えるため、新鮮な気持ちで学習に励めます。

また子ども向けのプログラミングスクールでは、アニメーションを用いた教材や、ゲーム感覚で楽しみながら学べる教材などが展開されています。教科書や学習書を読むだけでは得られない刺激的な学習環境だからこそ、長期的にやる気を維持できるでしょう。

プログラミングを学ぶ時間を確保できる

プログラミングを学ぶ時間を確実に確保できることも、プログラミングスクールに通うメリットです。「頑張ってプログラミングを学ぶぞ!」と決意しても、忙しい人の場合は継続した学習が難しいもの。勉強を後回しにする日が続くと、最初の頃のモチベーションが少しずつ失われてしまう傾向にあります。

しかしプログラミングスクールでは、月に数回程度でも必ず学習の時間がつくれます。とくに「独学だとついサボってしまう」という人にこそ、プログラミングスクールは向いているといえるでしょう。

目的に合わせた内容を学べる

プログラミングスクールは、目的に合わせた内容を学べることも大きなメリットです。プログラミングは、目的によって学習内容が大きく異なります。たとえばスマホ向けのアプリ作成を目的とした学習の場合、デバイスのOSによって学ぶべきプログラミング言語が変わります。

またアプリのジャンルや方向性によっては、教科書を順番に読んでいるだけでは時間をロスしてしまうこともあるでしょう。目的達成に特化した授業があるスクールを選ぶことで、無駄な時間や労力をかけず、効率的に学習できます。

ポートフォリオを作成できる

プログラミングスクールのメリットとして、授業内で作成した創作物をポートフォリオに載せられることが挙げられます。ポートフォリオとは、自分の実績やスキル、成果物を掲載した作品集です。

制作した作品は、スクールのレギュレーションに合わせてポートフォリオで公開が可能です。学習しながらプロのアドバイスを受けられ、さらに実績を増やせるのは、スクールならではのメリットといえるでしょう。

無駄にならない選び方|自分に合ったスクールを見つける

ここでは、自分に合ったプログラミングスクールを選ぶポイントをご紹介します。昨今では子ども向けプログラミングスクールが増え、教室ごとの魅力もバリエーションに富んでいます。子どものモチベーションや学習の目的と照らし合わせながら、ピッタリのスクールを探してみてくださいね。

通う目的を明確にする

自分に合ったプログラミングスクールを見つけるためには、通う目的を明確にしましょう。とくにプログラミング言語の選択は、モチベーションや今後のキャリアにも直結します。

お子さんをスクールに通わせる際は、当人がプログラミングで何をしたいのかをヒアリングしたうえで、希望をかなえられるカリキュラムを備えたスクールを選ぶことをおすすめします。

受講料が適切か確認する

子ども向けプログラミングスクールは今がまさに過渡期であり、拡大の真っただ中です。さまざまなカリキュラムのスクールが展開されているからこそ、受講料が適切かどうかをリサーチしましょう。

同地域のスクールや、カリキュラムが似たスクールなどを比較し、納得して通わせられる料金であるかを確認することが大切です。

無料カウンセリングを受ける

多くのプログラミングスクールでは、無料カウンセリングを実施しています。カウンセリングは無料説明会や無料相談会とも呼ばれ、プラン内容や料金などを丁寧に説明してもらえます。

内心では入校することを決定している場合でも、無料カウンセリングを受けることで情報が得られ、トラブルを防止できることでしょう。

自分の目的に合った内容か確認する

プログラミングスクールを選ぶ際は、子どもの目的に合った内容かどうかを確認してください。生徒の人数・講師の質や経歴・学習する言語・学習教材などをリサーチし、不安を取り除いた状態で入校しましょう。

生徒のレベルアップに備えたプラン変更に対応しているかどうかも、チェックポイントの一つです。また入校した後に「やはり違った」という事態に備え、違約金の確認をすることも大切です。

必ずいくつかのスクールを比較する

プログラミングスクールに通う際は、最初から一つの学校に絞るのではなく、いくつかのスクールを比較するように努めてください。とくに授業料の安さでスクールを選んでいる場合は、要注意です。

どれほどリーズナブルなスクールでも、学習内容の質が低ければ意味がありません。口コミやレビューも参考にしつつ、体験教室や資料請求などを積極的に活用していきましょう。

講師がアルバイトか正社員かを確認する

プログラミングスクール選びでは、顧客層向けの公式サイトやランディングページだけではなく、リクルート情報もチェックすることをおすすめします。とくに、講師の募集概要は要チェックしたい項目です。

有資格者の正社員を募集しているスクールは信用に値しますが、無資格のアルバイトでも働けるスクールの場合は、授業の品質に不安が残ります。どの講師が担当しても、一定のクオリティが担保された授業を受けられるスクールを選びましょう。

口コミを調べる

プログラミングスクール選びでは、口コミが重要な情報になります。候補となるプログラミングスクールの名前で検索し、個人ブログやレビューサイトなどを確認しましょう。とくに、途中で辞めた人の意見や理由は非常に参考になります。

たとえば「資料には〇〇が習えると書いてあったが、実際に習えるのは入学して〇カ月後だっだ」のような情報は、公式サイトを見ているだけではわかりません。事前に情報をリサーチしたうえでカウンセリングに臨めば、より希望に沿った説明が受けられるでしょう。

通う期間が現実的かどうか確認する

プログラミングスクールは、目的やカリキュラムに応じて通学期間が異なります。とくに子ども向けのスクールの場合は、資格取得などが目的でないケースが多いため、学習のゴールが曖昧なケースも少なくありません。

子どもの将来的な成長や目標、家計とのバランス、送迎の負担などを考慮したうえで、現実的に通い続けられるかどうかを確認しましょう。状況によっては、最初から「〇カ月通ったら辞める」と決めておく選択も大切です。

小学生からプログラミングスクールに通うなら、プロクラ!

今回は、「プログラミングスクールはやめとけ」と言われる理由や、子どもに合ったプログラミングスクールを選ぶポイントなどをご紹介しました。子どもの学習モチベーションを高めるためには、知的好奇心を刺激することが大切です。

ゲーム・ロボット・クリエイティブな取り組みなど、子どもにとって魅力的な教材を導入しているスクールは、生徒の継続率が高くなります。「もっと学びたい!」「早くまた教室に行きたい!」と思えるような、学習効果とワクワク感を両立しているスクールを選んでいきましょう。

プロクラは、子どもが大好きなマインクラフトの世界でプログラミングを学べるスクールです。「子どもが楽しんで通えるプログラミングスクールを探している」という保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求から始めてみてくださいね。

まずは、無料体験教室へ