プログラミング教育情報

プログラミングスクール|小学生から学べる学習内容と習い事におすすめの理由

小学校では2020年に学習指導要領が改訂され、プログラミング教育が必修化されました。プログラミング教育の目的は「プログラミング的思考の獲得」であり、学校によっては実際にプログラミングに触れながら学習を進めています。

しかし保護者様の世代によっては、今まで一度もプログラミングに触れたことがない方も多いでしょう。また「プログラミングが何の役に立つの?」「子どもをプログラミングスクールに通わせるべき?」など、さまざまな疑問や不安を抱いている保護者様も多いのではないでしょうか。

今回は、プログラミング学習によって得らえるスキルや、プログラミングスクールを選ぶ際のポイントなどをご紹介します。プログラミング学習では、お子さんの将来を豊かにする能力を鍛えられます。プログラミングの必要性やスクール選びのコツを学び、学習に反映させていきましょう。

目次

子どもの習い事はプログラミングスクールがおすすめ!

お子さんが小学校に進学し、習い事選びに困っている保護者様も多いのではないでしょうか。お子さんの新しい習い事には、プログラミングスクールをおすすめします。なぜならプログラミングでは、学習に役立つさまざまな非認知能力が鍛えられるからです。

非認知能力とは、暗記力や計算力などとは異なり、テストや点数で計測できない力です。たとえばコミュニケーション能力や想像力、創造力などが挙げられます。IT技術が発達しAIが人間の役割を果たしつつある昨今では、「人間ならではの能力」を持っている人財が求められます。非認知能力は、ロボットにはまねできない能力でもあるのです。

昨今では子ども向けのプログラミングスクールも数多く展開されています。多くのスクールでは、ロボットやゲームなどをカリキュラムに取り入れ、子どもの知的好奇心を引き出しながら学習するスタイルが導入されていることが特徴です。

プログラミングで得られる力とは

ここでは、プログラミングによって得られる能力についてご紹介します。プログラミングで得られるスキルは、専門的な知識や技術だけではありません。プログラミングコードを組み立てる過程では、子どもたちのさまざまな思考力が鍛えられていきます。

論理的思考力

プログラミングでは、論理的思考力が養われます。論理的思考力とは、知識や情報同士をつなぎ合わせ、物事を体系的に整理・把握する能力です。論理的思考力が高まることにより、矛盾や飛躍のない「筋道の立った思考」が可能になります。

また論理的思考力は、論理的な分析と推論をする能力でもあります。論理的とは「理屈に合っている様子」という意味です。論理的思考力の高い人は思考や会話の組み立てが円滑になるため、発言に説得力があり、コミュニケーション能力も高い傾向にあります。

問題解決能力

問題解決能力も、プログラミングによって得られる力の一つです。問題解決能力は、問題や課題が発生した際に、原因を分析して適切な解決策を見つける能力です。また発見した方法を行動に移し、実際に課題を解決に導く能力でもあります。

問題解決能力を高めるためには、事象と背景の因果関係を見極めるための論理的思考力が求められます。また事象の背景で起こり得た出来事をイメージするための想像力や、TPOに応じた解決策を生み出すための創造力も必要です。想像力も創造力も、プログラミングによって鍛えられる能力とされています。

学びに向かう力

プログラミングでは、学習指導要領で示されている「学びに向かう力」が得られます。学びに向かう力とは、主体的に学習に取り組む力です。また学習にともなった「自分の感情や行動をコントロールする力」も含まれます。

プログラミングでは生徒が自らゴールを設定し、目標に至るまでのプロセスを考えます。学習のプランニングを自分でおこなうからこそ、主体的な取り組みがかなえられるのです。またプログラミングは集中力や忍耐力を必要とするため、自己をコントロールする訓練にもなります。

プログラミングスクールで学ぶ内容

ここでは、プログラミングスクールで学ぶ内容の一部をご紹介します。ただしプログラミングスクールのカリキュラムは、スクールやコースによって大きく異なるものです。実際にスクールを選ぶ際は、施設ごとのカリキュラムやサービスの違いを見比べながら検討してくださいね。

プログラミング言語や技術

子ども向けのプログラミングスクールでは、おもにビジュアルプログラミング言語を学びます。ビジュアルプログラミング言語とは、カラフルなブロックやイラスト同士を組み合わせて構築するプログラミング言語です。

なかでもScratch(スクラッチ)やViscuit(ビスケット)、MOONBlock(ムーンブロック)、LOOPIMAL(ルーピマル)などが代表的です。本格的なプログラミング言語を学ぶ際は、PHPやJavaScript、Pythonなどからスタートする傾向にあります。

Webデザイン

プログラミングスクールでは、Webデザインに関連する授業も受けます。Webデザインとは、Webサイトやホームページなど「Webページの見た目に関わる部分」を制作する作業です。

たとえばページ全体のレイアウトや配色、装飾、文字の大きさやフォント、デザインの配置などを、プログラミングによって制作します。とくに「プログラミングを使ってWebサイトを作りたい」と思っている子にとっては、欠かせないカリキュラムです。

Web開発

Web開発も、プログラミングスクールで学ぶ内容の一つです。Web開発では、Webサイトやアプリなどの開発・構築・維持などをおこないます。プログラマーの仕事として大別される保守や運用も、大枠ではWeb開発に含まれる領域です。

また子どもに人気の職業として、ゲームプログラマーが挙げられます。据え置きゲームでもアプリゲームでも、Web開発による制作や構築は必ず学ぶべき内容です。開発環境によって使用されるプログラミング言語は異なるため、お子さんの夢が定まっている場合は、スクールが取り扱う言語もチェックしましょう。

機械学習

プログラミングスクールによっては、機械学習に関連するカリキュラムも展開しています。機械学習は、人工知能(AI)の一部に位置づけられている領域です。AIの知能としての機能をさらに高めるために、さまざまな学習方法を用います。

一般的な機械学習では、コンピュータに大量のデータを読み込ませたうえで、データ内のパターンを学習させます。この際、パターン分けや未知のデータの判断などに、プログラミング技術が求められるのです。

学校で習うのに、習い事でも通う子どもが多い理由

ここでは、習い事でプログラミングスクールに通う子どもが多い理由をご紹介します。生徒のなかには、学校でプログラミングに触れているのにもかかわらず、スクールでもプログラミングを習っている子もいます。スクールに主体的に通いたがる子が多い理由を知り、実際のスクールの選定につなげていきましょう。

プログラミングが楽しいから!

子どもがプログラミングスクールに通い続ける最たる理由は、学習を楽しいと感じているからです。現代の子どもにとってプログラミングを含むIT技術は、娯楽とも結びついています。生活や日用ツールに身近なプログラミングの学習は、子どもの知的好奇心を刺激します。

さまざまなものを創ってみたいから

プログラミングでは、さまざまな成果物の作成が可能です。クリエイティブな感性や創造力を刺激してくれるのも、子どもがプログラミングスクールに通い続ける理由といえるでしょう。子ども向けプログラミングスクールでは、自分で操作できるロボットやアニメーション、簡単なゲーム、Webサイトなどを作成できます。

スクールだと自分に合ったコースで学べるから

子どもがプログラミングスクールに通い続ける理由として、自分に合ったコースを選べることも挙げられます。プログラミングスクールはコースによって、難易度や学習するプログラミング言語、学習の目的も異なることが特徴です。自分のスキルレベルや目的に応じたコースを選択できるため、ストレスなく学習を継続できるのです。

プログラミングスクールで身につく力

ここでは、プログラミングスクールで身につく力をご紹介します。プログラミングは独学でも学習できますが、スクールに通うことで質問環境を担保したまま学習できるのがメリットです。プログラミングスクールならではの学習内容を知り、子どもの能力を引き出すきっかけにしていきましょう。

パソコンや周辺機器への理解が深まる

プログラミングスクールでは、プログラミングをおこなうための環境構築について学べます。ブラウザやアプリを用いた学習ではタブレットだけで十分ですが、本格的なプログラミングではパソコンがほぼ必須です。

またインターネット環境はもちろん、テキストエディタや総合開発環境(IDE)、学習教材が求められます。とくにゲーム開発のような処理が重いプログラミングをおこなう際は、相応のスペックを有するパソコンが必要です。プログラミングスクールでは、講師に必要機材や環境の相談にも乗ってもらえます。

パソコンの操作方法

パソコンの基本的な操作方法も、プログラミングスクールで学べるスキルです。昨今の小学生は、学校ですでにパソコンに触れたことがある子も多いでしょう。しかし学校では、カリキュラムで定められた操作方法しか触れられません。

プログラミングスクールでは、よりシステムやツールの内部に触れられる操作方法を学べます。またプログラミングスクールに継続的に通うことで、タイピングのスピードもグングン上達していきますよ。

先生に質問や発言をする力

先生に質問や発言をする力も、プログラミングスクールで身につくスキルです。プログラミングをおこなう過程では、ほぼ毎回のようにトラブルやエラーが発生します。「お手本通りにやったのに上手くいかない」は日常茶飯事です。

作業に行き詰ったときには一人で抱え込まず、先生に不安や疑問をシェアする姿勢が必要になります。プログラミングスクールの大きなメリットが、講師という質問環境の存在です。講師を上手に活用することで、より効果的な学習がかなえられます。

先生の話を聞く力

プログラミングスクールでは、先生の話を聞く力も養われます。生じた疑問を解決するためには、先生の説明を傾聴する姿勢が大切です。プログラミングの解説は専門用語が多いからこそ、一つひとつの単語の意味を理解する力が求められます。

また子ども向けのスクールでは、先生の指示に沿ってプログラミングを操作し、課題を解決していくカリキュラムも多い傾向にあります。話を聞いていないと「何をすればいいのかわからない」という状態になってしまうため、自然と傾聴する力が鍛えられていくのです。

プログラミングに向いている子の特徴

ここでは、プログラミングに向いている子の特徴をご紹介します。プログラミングは誰でも挑戦できる学習ですが、適性がある子は学習効果がさらに上がっていきます。お子さんの個性や特性と照らし合わせながら、学習方法の選定につなげていきましょう。

好奇心旺盛な子ども

プログラミングに向いている子の特徴として、好奇心旺盛であることが挙げられます。プログラミングの学習には終わりがなく、毎年のように新しい技術やトレンドが生まれていきます。常に学習意欲を持って学ぶためには、物事への興味や関心の強さが必要です。

チャレンジする姿勢がある子ども

チャレンジする姿勢がある子どもも、プログラミングに向いています。プログラミングは学習の目的や成果物によって、常に新しい課題に挑戦していきます。既存の知識や技術だけで満足せず、未知の領域に臆さずにチャレンジできる子は、プログラミングへの適性があるといえるでしょう。

集中力がある子ども

プログラミングに向いている子どもの特徴として、集中力が高いことも挙げられます。プログラミングでは、1つのアルファベットや記号を間違えただけで、上手く作用しないケースがあります。長時間集中力を維持できる子はミスも減り、円滑な学習につなげられるでしょう。

失敗を恐れない子ども

失敗を恐れないことも、プログラミング学習において重要です。プログラミングにおいてエラーやトラブルは日常茶飯事です。一つのトラブルに引きずられず、前向きに原因や対策を考えられる子であれば、長期的な学習をかなえられます。

コミュニケーションを大切にする子ども

コミュニケーションを大切にする子どもも、プログラミング学習に向いています。一見孤独な作業に見えるプログラミングですが、プロジェクトを成功につなげるためには他のメンバーとの円滑なやり取りが必要です。仲間を大切にしつつ周りを見られる子は、より高い成果を生み出せるでしょう。

また以下の記事では、プログラミングに向いている人の特徴について詳しくまとめています。本記事と合わせてぜひ参考にしてくださいね。

プログラミング教育により、将来選べる職業とは

ここでは、プログラミング教育が広げてくれる職業の選択肢についてご紹介します。あらゆるサービスやビジネスがデジタル化する現代では、デジタル領域はもちろん、非デジタル領域においてもプログラミングスキルのニーズが高まっています。プログラミングに関連する職業を知り、お子さんの将来をさらに豊かにしていきましょう。

ソフトウェアエンジニア

ソフトウェアエンジニアは、ソフトウェア(コンピュータやスマートフォンなど、電子機器に搭載されているプログラムやデータの集合体)の設計・開発・運用をおこなう職業です。

ソフトウェアの開発工程におけるプログラミングだけではなく、設計やテスト、運用までを担当します。働き方によっては、実装・運用後の保守作業のソフトウェアエンジニアが対応する場合もあります。

ロボットエンジニア

ロボットエンジニアとは、ロボットに関連する設計・開発・運用・メンテナンスをおこなう職業です。人間の仕事が次々とロボットに代わられていくなかで、急速にニーズが高まっている職業でもあります。

市場のリサーチを通して仕様や用途を策定し、ロボットの主要な機能を決定した後に、設計や開発に取り組みます。今後のロボット産業は、製造・医療・福祉・エンタメなど、幅広い領域における活用が加速していくでしょう。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトのデザインを担当・制作する職業です。活躍の領域や働き方によっては、ホームページクリエイターやWebクリエイターなどとも呼ばれます。

Webやプログラミングに関する知識だけではなく、クライアントの要望に応えるためのコミュニケーション能力や、デザインの知識・センスなどが求められます。

ゲームクリエイター

ゲームクリエイターは、多くの子どもに人気の職業の一つです。ゲームはイラストレーターや作曲家など、幅広い分野の職業が力を合わせて制作します。

プログラミングを担当する際は、ディレクターから指示を受けたメインプログラマーが、各分野のプログラマーに仕事を割り振るのが一般的です。設計書・仕様書の通りにゲームが作動するようにプログラムを組んでいきます。

データサイエンティスト

データサイエンティストは、大量のデータから情報や価値を引き出し、ビジネスの課題における発見や解決をする職業です。またクライアントに対してアドバイスを送り、意思決定のサポートもおこないます。

データの収集、パターンや傾向のリサーチ、分析による改善案の提案など、データのスペシャリストとして活躍します。ITやプログラミングの知識のほか、トレンド察知能力や洞察力など幅広いスキルが求められる職業です。

子どもがプログラミングに興味を持ったら?

ここでは、お子さんがプログラミングに興味を持ったときに、保護者様がとりたい行動をご紹介します。プログラミング学習において、最も重要な要素はお子さん自身のやる気です。お子さんの興味や関心の方向性を共有し、高いモチベーションを維持したまま学習につなげていきましょう。

プログラミングの何に興味を持ったのか親子で話してみる

お子さんがプログラミングに興味を持ったら、プログラミングのどのような要素に興味を持ったのかをぜひ聞いてください。プログラミングは、さまざまな側面に魅力のある学習です。お子さんによっては「ゲームプログラマーになりたいからプログラミングを学びたい!」という意見もあるかもしれませんね。

ロボットや人工知能など、工学の観点から興味を持つ子も少なくありません。また「ゲームの内部システムを自分で触りたい」という子もいるでしょう。興味の理由によって、より適したスクール選びのヒントが見つかります。

家でも楽しめる教材を探してみる

お子さんがプログラミングに興味を持ったら、家でも楽しめる教材を探してみましょう。たとえば子ども用のブラウザゲームやプログラミング学習アプリなど、登録不要・無料で学べる教材も数多く展開しています。

またYouTubeをはじめとする動画投稿サイトでは、小学生を対象としたプログラミング学習チャンネルで、さまざまなレクチャー動画を投稿中です。プログラミングの基礎知識を頭に入れておくと、将来的にスクールに通い始めたときの学習効果も上がりますよ。

プログラミングスクールに体験で行ってみる

無理のない範囲で通えるプログラミングスクールがある際は、ぜひ体験教室に参加してみましょう。プログラミングスクールの体験教室の内容はスクールによって異なりますが、基本的には実際にプログラミングに触れつつ、自分だけの作品を制作します。

オリジナル作品の制作・発表や、既存のプログラミングコードの改造、親子でのプログラミング体験、ゲームを通じたデバイスの操作など、内容は多岐に渡ります。体験教室では講師と相談のうえ、学習や将来の方向性についても話し合えますので、ぜひ活用しましょう。

プログラミングスクールの比較方法

ここでは、プログラミングスクールの比較方法をご紹介します。プログラミング学習は注目度の高い習い事だからこそ、多くのスクールが展開しており迷ってしまいますよね。スクール比較のコツを学び、お子さんに合ったスクールやカリキュラムを見つけていきましょう。

授業料や受講期間

プログラミングスクールを比較する際は、授業料や受講期間を確認してください。多くのプログラミングスクールは月謝制を採用していますが、なかには1回の授業ごとに金額を支払うタイプのスクールも展開されています。

またオンライン講義・教材の有無によっても金額は異なります。期間は受講回数で決められているスクールもあれば、数カ月や半年などの期間が定められているスクールも。学習目的に合わせて、お子さんの状態にあったものを選択しましょう。

コースや難易度

プログラミングスクール選びでは、コースや難易度の選定も重要です。プログラミングスクールではカリキュラムによって学べる言語が異なるため、目的とズレたコースを選ぶとモチベーションが下がってしまいます。

難易度はプログラミングが初めての子向けから、本格的なプログラミングにチャレンジしたい子向けまで、幅広く展開中です。

先生やスタッフの対応

プログラミングスクール選びでは、先生やスタッフの対応もチェックしましょう。とくに講師の質は、スクールによって大きく異なります。現場でプロとして働いている人から、初級者までしか教えられない人まで多種多様です。

受け答えの雰囲気が良くても肝心のレッスンが低品質であれば、本末転倒ですよね。こちらの質問に対して曖昧な返答をせず、適切な回答をしてもらえるスクールを選びましょう。

インターネット上の口コミや評判

プログラミングスクール選びに迷ったときは、インターネット上の口コミや評判をチェックしてください。公式サイトの口コミでは基本的にポジティブな内容しか記載されていないため、個人ブログやGoogleMap上の口コミを参考にするとよいでしょう。

とくに「提示されたカリキュラムに応じた学習を受けられるか」や「質問環境が用意されているか」「費用に見合った講師の質が担保されているか」などは、要チェックのポイントです。

子ども向けプログラミングスクールなら、プロクラ!

今回は、プログラミングを学びたい理由や、プログラミングスクールで学習する内容、スクールの選び方などをご紹介しました。子ども向けのプログラミングスクールで課題の一つとなるのが、初心者にとってのハードルの高さです。

「うちの子はプログラミングに触ったことがないけれど、授業についていける?」「プログラミングに興味がない子がスクールに通うと、心理的な負担が大きいのでは……」と不安に思われている保護者様も多いでしょう。そこでおすすめしたいプログラミングスクールが、プロクラです。

プロクラでは、子どもたちが大好きなマインクラフトの世界でプログラミングを学べます。お子さんのプログラミングスクール選びに迷っている保護者様や、楽しく通える習い事を探している保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求からスタートしてみてはいかがでしょうか。

まずは、無料体験教室へ