プログラミング教育情報

マイクラは子どもの教育にいいって本当?どんなゲーム?伸ばせる力や影響

子どもの教育現場でも活用されているマイクラ

世界中の老若男女に人気のゲーム、マインクラフト(通称:マイクラ)。マイクラは「世界で最も売れたインディーズゲーム」として、2014年にギネス世界記録を獲得した実績もあります。

シミュレーションゲームとしての認知度が高いマイクラですが、実は子どもの教育分野でも厚い支持を受けていることをご存知ですか?今回は、マイクラの基礎知識や、マイクラによって鍛えられる子どもの能力についてご紹介します。

マインクラフトってどんなゲーム?

ここでは、マインクラフト(マイクラ)の基礎知識をご紹介します。マイクラはパソコンからスマホまで幅広いプラットフォームでリリースされているシリーズです。マイクラの特徴を学び、どのように教育に取り入れられるかをイメージしてみましょう。

ブロックで世界を創造するゲーム!

マイクラは、バーチャル空間の中で「ブロック」を使い、自分の好きな世界を創造するゲームです。マイクラの世界はすべて3Dブロックで構成されており、ブロックを破壊して道を開拓したり、ブロックから得られた素材で建築物をつくったりすることを繰り返しながらゲームを進めていきます。

マイクラの魅力は、プレイヤーが自分で自由に目標を設定できることにあります。プレイモードによってはゲーム側から目的を提示される場合もありますが、基本的には「バーチャル空間のなかで自分の好きなことを自由に進めていく」のがマイクラの遊び方です。

モードは2種類ある|クリエイティブとサバイバル

マイクラには「クリエイティブモード」と「サバイバルモード」の2種類のモードが存在しています。クリエイティブモードは、創作・創造を重視したモードです。建築に必要なアイテムを制限なく利用でき、自分が操作するキャラクターの体力も尽きないため、安心できる環境で創作に励めます。

サバイバルモードは、自分で素材を入手しながら創作をおこなうモードです。アイテムを集めながら生き残ることを考える、まさにサバイバルな遊び方ができます。自分が操作するキャラクターを攻撃してくる敵キャラクターも登場するため、スリルのある遊び方ができる点が魅力です。

マイクラで伸ばせる力とは|子どもへの影響は?

ここでは、マイクラで鍛えられる子どもの能力をご紹介します。マイクラは娯楽用のゲームとしてだけではなく、子どもの教育用ツールとしても注目されているコンテンツです。マイクラの特徴を踏まえたうえで、子どもに与える影響を学んでいきましょう。

一般教養

マイクラでは、さまざまな領域における一般教養が身につきます。たとえば、子どもたちはゲーム内の行動を通して「鉄をつくるためには石炭や鉄鉱石が必要」「建築物をつくるためには土台から組み立てなければならない」などの学びを得ます。

また教育版のマインクラフトには、実在する世界遺産をゲーム内に再現したワールドも。ゲームで遊びながら、歴史上のスポットなどを体験できるのです。そのほか、「危険が発生したら室内に入る」や「火打石と打金で火をつけられる」など、日常生活に直結する教養も得られます。

空間認知能力

空間認知能力も、マイクラで鍛えられる子どもの能力です。マイクラの世界には高さの概念があり、高低差による課題を解決するための思考が求められます。ブロックの縦の配置を把握しつつ、アイデアを実現するために想像・計画する力が必要です。

また子どもが建築物を制作するためには、高さの概念を踏まえた設計が必須です。目の前にただブロックを積み立てているだけでは、イメージ通りの建築物は完成しません。ビジョンから逆算しつつ空間的な理解を深めることで、今やるべきタスクが見えてくるのです。

問題解決能力

マイクラでは、子どもの問題解決能力も磨かれます。マイクラのプレイでは、さまざまな課題に直面します。たとえば自分が操作するキャラクターが飢餓状態になってしまったり、夜になると敵キャラクターが襲ってきて安全に過ごせなかったり……。建築物をつくる際に、地形やオブジェクトに阻まれてしまうこともあるでしょう。

マイクラ内での課題や制約を乗り越えるためには、子どもが創造的に考え、独自の解決方法を編み出す必要があります。解決方法は子どもの発想の数だけ存在しているため、自分らしいアイデアで課題を乗り越えられるでしょう。

協働力

マイクラのプレイでは、協働力(一つの課題に対して他者と協力して取り組む能力)が養えるのも魅力です。マイクラは、同じサーバーのなかで友達と一緒にプレイできます。たとえば自分は建築に専念し、友達には建築に必要な素材を採取してもらうような遊び方が可能です。

また敵キャラクターとの戦闘では、一人ではなかなか勝てない相手と対峙するシーンも。しかし友達や家族と複数人で挑めば、少ないコストで倒せます。プレイのなかでチームワークやコミュニケーションが育まれ、他者と力を合わせるスキルが養われていくのです。

インプット力・アウトプット力

世界中で遊ばれているゲームであるマイクラでは、インプット力やアウトプット力も鍛えられます。解説サイトや攻略本はもちろん、YouTubeでも大量のプレイ動画や建築動画などが発信されているため、たくさんの知識をインプットすることが可能です。

また、知り得た情報はゲームのなかですぐにアウトプットでき、リアルタイムでフィードバックが与えられる点もメリットでしょう。インプットとアウトプットのサイクルが早いため、ゲーム内での学習スピードもプレイスキルに応じてどんどん上がっていきます。

やってみよう!マインクラフトの始め方

子どもから大人まで、さまざまな人たちに遊ばれているマインクラフト。ここでは、子どもが実際にマイクラを始める方法をご紹介します。プレイに必要な環境を用意しつつ、ぜひ親子で一緒に楽しんでくださいね。

マイクラ動画などを観て、興味を持とう

まずは子ども自身がマイクラに興味を持ってくれることが大切です。YouTubeをはじめとする動画視聴サイトで検索し、マイクラに関連するコンテンツに触れてみましょう。とくに、ショート動画は1分程度でも楽しめる作品が多いため、初心者におすすめです。

子どもに人気のYouTuberやVTuberなども、マインクラフトプレイ動画をたくさん投稿しています。なかには、何年もの歳月をかけて超巨大な建造物を作成したという動画も!近未来都市やピラミッド、ツリーハウス、空中庭園など、子どもの興味を引く建造物の動画も多く発信されていますよ。

マイクラができる端末を準備しよう

マイクラは、幅広いハードでプレイできるゲームです。以下に、2024年9月現在でマイクラを遊べる対応機種を記載します。

Java EditionWindowsmacOSLinux
Bedrock EditionWindowsChromeOSAndroidiOSiPadOSFire OSPlayStation 4Xbox OneNintendo Switch

Java版は、Java版を持っている人同士でのみしか遊べません。一方のBedrock版はクロスプレイに対応しているため、特別な理由がなければ基本的にはBedrock版をおすすめします。

プログラミング教室で始めるのもおすすめ

マイクラを楽しみながら学ぶ方法として、子ども向けのプログラミング教室も推奨されています。子ども向けのプログラミング教室では、ゲームやロボットなど子どもの知的好奇心を刺激する教材を導入する傾向に。マイクラも、プログラミング教室を代表する教材の一つです。

教室ではプログラミングを用いて、マイクラのワールド内に作成された課題をクリアしたり、オリジナルの建築物を作成したりする方法で学びます。無料体験教室も活用しつつ、マイクラと学習をつなげていきましょう。

マイクラでプログラミングを学ぶなら、プロクラ!

今回は、マイクラの特徴や魅力をご紹介しました。マイクラを教材として取り入れたプログラミング教室は、子どもたちの「楽しい」「もっと学びたい」という気持ちを引き出すための手段として注目されています。

「プロクラ」は、子どもたちが大好きなマインクラフトの世界でプログラミングを学べるスクールです。「マイクラを教育や学習につなげてみたい」「マイクラを使ったプログラミング学習に興味がある」という保護者様は、ぜひこの機会に無料体験教室や資料請求からスタートしてみてくださいね。

まずは、無料体験教室へ